※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

退職と子供の退園について悩んでいます。退職理由は、体調不良時の柔軟な休暇が取れないことやパワハラが影響しています。一方で、仕事自体は嫌ではなく、人間関係も良好です。退職すると子供との時間が増えますが、再就職の予定はありません。退職するかどうか迷っており、客観的な意見を求めています。

退職して子供を退園させるかどうか迷っています。。


▲退職検討理由は以下です。
○子供の体調不良時に柔軟に休めない
(午後から来れるか等言われる)
○フォローできる人があまりいないため、休みにくい環境で責任が重い
○他の同僚と退職願を出した際に激怒され、社長から1週間無視されるパワハラを受けた

▲退職を悩む理由
○仕事自体は嫌ではない、慣れているため自分のペースで仕事ができる
○人間関係は良好でストレスがない
○長期休み期間は受注も落ち着き半日で終わるため、午後から子供たちを早帰りさせて一緒に過ごせる

【子供について】
○退職した場合は再就職予定がないため、満3歳の入園まで約1年自宅保育に切り替わる
○下の子は一歳で入園し、あまり一緒に過ごせなかったので、親子の時間を増やしたい
○兄迎え時に着いて行ったら、なぜ自分は入れなくなったのかとならないか心配

退職したいのか、自宅保育をしたいのか、、本当の理由がわからなくなってきました。。
退職しない場合はあの時辞めて一緒に過ごせばよかったと思うかもしれないし、退職する場合は子供の体調不良の時は何を言われても割り切って休んで慣れた仕事を続ければよかったと後悔しそうで🌀

社長の無視のパワハラや、子供が発熱してもすぐに迎えに行けなかったり、休むときに午後は来れないか、仕事は大丈夫なのかと言われたことが許せなくて退職を決めましたが、冷静になって考えると、退職することで子供も環境が変わったり、上記以外はそこまで嫌な仕事ではなかったりで、堂々巡りです。
ただ子供が小さいうちはいつ何時体調不良になるかわからないので、フォローしてくれる人がいなくて柔軟に対応できない職場だとやはり厳しいですよね、、

客観的に見てどうでしょうか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰‪

私なら悩まず即退職します!
子どものために働いてるので、体調不良で柔軟に休めないのは論外
私は子ども優先で仕事したいので、なんなら仕事しないで子どもとの時間を過ごしたい人です。