小1男の子の習い事について現在、私が強制的に書道を習わせています。年…
小1男の子の習い事について
現在、私が強制的に書道を習わせています。
年長から始めてできればずっと習わせたいです。
毎週木曜の17:00〜18:20に行っています。
元々体を動かすのが好きで最近はサッカーやダンスに興味があるみたいで、ダンスを習いたいと言ってきました。
色々調べたのですが、ダンスって女の子が多いらしく、男の子がいる所少ないみたいで。男の子がいないと嫌だと言っており、月謝や親の負担のない教室をみつけたのですが、それが書道と同じ木曜日なんです😭
書道は集団で先生も何箇所かで教えられているので別場所、別曜日に変更できるとは思うのですが、そうなると17:30〜18:50となり、結構遅くなってしまいます。
書道も女の子ばかりで、木曜の教室は珍しく男の子2人もいるので息子も通いやすいみたいですが、他の教室は男の子いないみたいで木曜がいいと言っています。
またダンスの時間も遅いので平日2日もバタバタとなるのも息子はどうなんだろうか、、、とも。
うちは一人っ子なので、毎日時間通りに過ごしているのですが、書道の時はズレるので寝る前までバタバタとなり、遊べなかったぁ😩とよく言っています。
まぁダンスは自分で言いだしたことなので不満なんて言ってられませんが。
もうこれは書道の曜日を変更するしかないですよね。
ダンス教室は他にもあるけど遠かったりするのでそこまでの送迎はちょっと厳しです。
皆さんならどうされますか?
- いちご
はじめてのママリ🔰
遊びに行ってるわけじゃないし書道の曜日を変えます☺️女の子しかいなくても別にいいと思います!
はじめてのママリ🔰
息子も小1ですが他の習い事と並行して、本人の希望でダンスを習っています。
ダンス教室がそこ以外に都合が合わないのであれば書道の曜日を変えるしかないと思います💦
息子もまわりに男の子がいないと不安がるタイプでしたが、実際入会した教室は女の子ばかりで、結局打ち解けて女の子達と楽しく過ごしています☺️
低学年なら尚更、男女関係なく仲良くなれる気がします。
我が家も平日の習い事の日は帰宅が19時過ぎになり、本人的にも遊ぶ余裕がなくて大変だとは言っていますが、
ダンス教室が楽しいから気にならないらしいです。
コメント