コメント
はじめてのママリ🔰
発達障害持ってたら、定期検診でまず言われます。だいたい早ければ一歳半の検診で、、、多分その時は様子見になることも多いですが2歳半検診で遅れが見られること指摘されて発達検査受けさせられると思います。早いと、、、
遅い子はだいたい保育園や幼稚園で指摘されますかね?
地域によって違うかもですが、そこからだいたい発達支援員に繋がれます。
中重度のお子さんだとハッキリ療育行ってみませんか?とか言われますが、軽度だとひたすら様子見ましょうばかりです。支援員は、、、
検査結果が引っかかっていれば受給者証発行して、療育受けれます。ただ軽度だと何もしてくれないので親が動かないといけない感じです。
ちなみに自分から行くと悩みは聞いてもらえるだけで検査受けるとかないみたいです。
はじめてのママリ🔰
因みにうちは軽度なので発達の病院に行ってハッキリ〇〇障害って付けてもらおうと思い病院が、予約制の為予約しようとしましたが軽度なのか、市で相談してくれと言われて病院では見てもらえませんでした