※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が育休とった方いますか?取ってもらうかめちゃくちゃ迷ってます。取る…

夫が育休とった方いますか?

取ってもらうかめちゃくちゃ迷ってます。
取るなら1ヶ月の予定です。

2人目の頃には立場的に取れない可能性の方が高くて
子どもの成長を一緒に間近で見守ることができる、一生に一度のチャンスかなと思ってます。

育児自体は1人でも頑張れます。
頼れる人が他にもいるので、夫はいなくても大丈夫です。多分…。
作業自体は大丈夫でも、妊娠中から鬱傾向にあるので産後うつが怖いくらいです。

ただ…上司から育休なんてとったら昇進は遅れるよなと圧をかけられております…。

逆にムカつくので取ってやりたいという反抗心が少し芽生えております…。

コメント

R

2人目、3人目の時に3週間と1ヶ月で取りました!

1人目はなんでも初めてですし、2人で協力して育児できるの素敵ですよね✨

今の時代そんなこと言う上司がいるんですね!😭
私も逆に絶対取ってやろうって思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構パワハラ系の会社というか…笑
    若干ブラックというか…
    社員飛びがちな会社なんですよね笑笑

    やっぱりそうですよね
    私も以前働いてたのでちょっと気まずいんですが、前向きに考えようかと思います!

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

旦那、取りました!産後は人手ある方が本当にありがたいので、取れるなら是非取ってもらっていいと思います🥰
旦那にとってもいい経験になりますよ!
そして、旦那をいっぱいつかって休めるときに奥さんは休んでください✨ほんと最初は3時間おきに起きる感じなので、横になりたいときに赤ちゃんを抱っこしてくれたり、お世話自分の代わりにしてくれるもう一人がいる安心感もあるし、何より子どもが生まれて3人で過ごせる時間になるのはそれはそれで素敵な思い出にもなるので、是非取るのをおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんなら6ヶ月くらいとれたら最高なんですがね…
    会社に遠慮しちゃってましたが
    やっぱりいいなあと思ってきました!!

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

1人目のときに夫婦交互に取りました✨
1人でもできるっていうのは良くわかります。笑
でも、はじめての子育てを一緒に頑張るっていうのが後々いい思い出になりますよ☺️
あとは助けてくれる人はいくらいてもいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てを手伝ってくれる人が多い恵まれた環境にいるのに、旦那にまで甘えていいものか…と迷ってたんですが
    そう言ってもらえると、気持ちが楽になります
    ありがとうございます😭

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

取りましたよ〜!育児スキル完璧に鍛え上げて、大変さを分かった上で仕事復帰したので、毎日感謝してくれるし帰ってきてからも土日も丸投げ出来るくらいになったので取ってもらってよかったです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれてすぐからですか?
    どれくらいの期間取りましたか??

    すぐ取る方がいいのか、それともさらに大変な月齢があるのか…!!
    どうですか??

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月取りました!生まれてすぐです👶とにかく産後に母体を休めることが大事みたいです🥹✨私が休む為に育休取るって夫が言い出したので!
    なので母乳以外の育児(夜間対応も含めて)と家事は全て夫がして、私はゴロゴロしてました🙆‍♀️

    • 36分前