※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじのははになぁれ〜
ココロ・悩み

支援センターや保育園、公園。たくさんママ友作る機会場所はあるけどな…

支援センターや保育園、公園。たくさんママ友作る機会場所はあるけどなかなかできません。アドバイスください🙇

話しかけられやすい服装や、顔(メイクなど)ありますか?
後最初の話すタイミング内容などもアドバイスください( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

私は常にマスク付けてますが、受け身の時はあまりママ友ができなかったです。
積極的に友達になれそうなママに話しかく方が仲良しになる気がします。

話しかけられやすい服装やメイク、私も知りたいです!

はじめてのママリ🔰

保育園や支援センターなど、
その空間に入るときに
こんにちはー!とか、
とにかく声を掛けることです!

そこに1人しかママさんがいなかったら
ラッキーです!笑

寒いですね〜!
自転車ですか?徒歩ですか?

みたいな感じで少しずつ当たり障りない会話をしてました😃



公園は難しいですね🤔
一つの場所にとどまって遊べる子なら、
周りに子供がいたら
一緒に遊び始めると思うので、
定番のお子さん何歳ですか〜?から
会話を広げていく感じですかね🤔


服装やメイクは派手すぎず
地味すぎない感じが話しかけやすいです。
というか、自分に似たタイプの人に
声をかけやすいので、
自分がどんな人と仲良くなりたいか、
その想像に寄せていくのが
分かりやすい気がします😃

さくら🍯

支援センター、公園でママ友作るのって結構至難の業じゃないですか…?
保育園は同じ時間帯に迎えの同い年の子と会う機会ありますか?
会うたびにやんわり「おやすみ土日ですか?」とか、生活リズムどんな感じか事前に軽く情報入手したり会うたびに世間話してある程度距離をつめてから、
「子どもが遊びたがってて〜」から相手が嫌がってないか様子伺いながら「今度うちで遊びませんか?」からの「LINE交換して良いですか?」みたいな感じで攻めて行ったり来たりって感じです😂

話しかけられやすい服装やメイクより、挨拶して「寒いですね〜」とか言って返事くれるママは、自然と仲良くなれるので、その辺のフィーリングですかね…👀

はじめてのママリ🔰

話しかけやすいのはニコニコ系ママです😊

話しが続くのは質問してくれるママ。
または私が興味持ったり気になったママ(優しいとか、何かが上手など)

最初の話しかけは我が子と遊んでる相手の子に◯◯だね〜みたいな?
ママになら
いつも仲良くさせてもらってます
など💡

自分がステキだな〜と思ったママに近づけば、自然と質問浮かんで話しやすいかと😊