2歳の男の子の保育園について長くなりますがぜひコメントいただきたい…
2歳の男の子の保育園について
長くなりますがぜひコメントいただきたいです。
週2日一時預かりの定期利用という枠で
保育園を利用しています。
新しい環境に慣れるまでだいぶ時間がかかるタイプで
保育園の先生からは
・一時預かりの部屋から別の部屋が変わったりすると大泣きでなかなか気持ちが切り替えられない。
・自分の思い通りにならないと叫んで怒る。
と報告を受けます。
言葉はまだ単語がポツポツだけれど言ってることの理解は少しずつできているためこれらの行動はただの経験不足やわがままだからもう2歳にもなったし「泣かない!」「泣いてもしょうがないからほっといてる」等と厳しい対応をされているようです😅
別に今まではそれを言われたところで何も思っていなかったのですが今日お迎えに行った時に
「このまま来年2歳児クラスになったときに嫌われてしまうからそうならないために今のうちから言い聞かせないと」と言われ正直モヤっとしてしまいました。
嫌われるって誰に?だし嫌われるほど迷惑をかけているならもっと専門的な人に見てもらったほうがいいのか?
正直言葉もまだうまく話せない2歳の子が寂しさや不安から慣れない環境で泣いているのにそれを厳しく怒られてばかりでそれが息子にとって正しい関わり方なのか?先生=怖いになってしまったら週2日じゃ慣れるはずがないよな〜など不満が出てきています。
来年度は私も週5日で働くので保育園の申請を出してきました。今通ってる保育園を第一希望にしましたが激戦区のためそこになる確率は低いと思います。
もし来年度から別の保育園に通うことが決まったら
もう今の保育園に通うのは控えようかなとも思います。
この考えは甘い親の考えなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
***R
私なら今すぐにでも辞めます!
ママリ
保育園にこっそり見学に行くのはダメですか?もちろん先生に許可をもらって…
うちの娘が通う保育園は、保護者の気持ちにすごく寄り添ってくれる所で、先生の雰囲気も大好きです
もちろんこっそり参観も許してくれます!
もし参観してみて、納得できない結果なら保育園変えるのがいいと思います!断られたら、私だったら辞めます!
安心して預けれないと、仕事も本腰が入らないかもですよ!
はじめてのママリ🔰
理由お聞きしてもいいですか😢
***R
まだ反抗できない子どもが辛い思いをしてるのが耐えられないからです。