※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHD疑いの小3の息子がいます。最近朝になると暴れたいと物を投げたり、…

ADHD疑いの小3の息子がいます。
最近朝になると暴れたいと物を投げたり、妹をいじめたりして困っています😢負けず嫌いで、先日あった運動会は勝てないから嫌だとズル休みしました。
最近いろいろな習い事をやめたいと言ったり、やっぱり続けたいと言ったり、1日の中でも発言がコロコロ変わり、対応に困っています😢

小さい頃、アレルギーで定期検診を受けている小児科医から育て難かったらADHDと診断つけてもいいけど、親がゆとりを持って子育てできて問題なければ今のままでいいと言われ、診断つけずに今のところいます。

同じようなお子様がいる方どのような対応をされてますか?
また、小児科で診断つけて、何かお薬飲んだりされていますか?身近に相談できる人がいなくて、とても困っています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDですが薬の話はされたことなくて飲んでいません🙂

うちは本当に色んな病院やカウンセリングやらめちゃくちゃ行きましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭
    うちは抑肝散を少なめで飲んでて少し落ち着いてたんですが、最近ちょっとまた困っていて💦病院やカウンセリングも話聞いてもらえるくらいですか?なにかアドバイスとかもらえますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    専門的なところでしたらアドバイス貰えると思いますよ😊
    私は子供に関わるありとあらゆる所に行ったりしてたので、色んなところでアドバイスやらなんやらもらいましたm(_ _)m

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門的なところには自分で調べて行く感じですか?(無知ですみません💦)

    もらったアドバイスで子育て、子どもとの関わりがしやすくなりましたか?

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね☺️

    特性がわかるし対処はしやすくなりましたかね😊
    でもそれだけで子育て上手くいく訳じゃないしその通りになる訳でもないです☺️

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    子育てって難しいです😢
    特性がわかり対応策がわかるだけで違いますよね。。

    専門的なところに相談に行ってみようと思います!

    • 46分前