※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母に何かあったら言ってねと言われて、頼りたいとき何かお願いしたい…

義母に何かあったら言ってねと言われて、頼りたいとき何かお願いしたいとき普通に言えますか?🥺

私は気遣いぃな性格なので自分からお願いするのがすごく疲れます。
義母は気さくと言えば気さくですが内心は何を考えているのか分かりません笑
うちは実家が遠くて、マイホーム決めるときも義母に近くに住んでほしいと言われたので義実家から車で10分くらいのところに住んでいます。
最初はこっちから頼まなくても義母からいろいろしてくれてましたが、最近はこちらから言わないと本当になんにもありません。
どうしても最初の頃と比べてしまい、最近はそれがストレスになってたりもします…なんで近くに住んでって言ったの!?と思ってしまいます。

例えば旦那は平日仕事で朝は早いし帰りは遅いので、自分が体調崩したときとかに子供の幼稚園送り迎えとか頼みたいときもあったり、下の子がまだ小さくて熱を出してしまったときに連れて出すのがかわいそうだから上の子を送って行ってほしい迎えに行ってほしいとか…
そういうことくらいしか頼みたいことと言ってもないのですが、なんとなく頼みにくいと思ってしまいます😣
義母は働いてますが週3日短時間です。
都合もつきやすいし朝もゆっくりなのですが、朝幼稚園に送っていってほしいとお願いしたときは起きられないからと言われたり、迎えに行ってほしいとお願いしても何かと無理なことが多かったりと断られることが多いです。
もちろんそれは仕方ないんですけど、自分の親なら10歳も若くてお願いしやすくて都合もつきやすいから送り迎えも行ってもらえるのに…と毎回思ってしまいます。
最低限自分たちでやるようにはしていますが、近くに住んでと言った割になんにもできないしない義母にどうしてもイライラしてしまう自分にも嫌気がさします🥲

素直に気楽にお願いできたらいいんですけど、頑張ってお願いしたのに断られるのが続くと萎えてしまう自分もいます笑

コメント

ママリ

私は結構義母召喚してます!笑
言い方悪いけど使えるものは使う作戦です🥹
良くしてもらってる分、毎週孫連れて遊びに行ったり母の日やお誕生日などは何かプレゼントするようにしてます!

近くに住んでと頼まれたのに頼れないのはイラつきますよね🌀

しかも何度か断られてるとのことですしだったら頼ってねとか言うなよって思いますよね笑

わたしなら何度か頼んでみてそれでも何かと理由つけて断られるようであれば、

毎回忙しい時に頼んでしまってすみませんー!💦
自分でなんとかしてみますー!

って言ってもはや孫に会わす頻度は減らすと思います笑

言い方悪いけど近くに住んで欲しいっていうなら最低限のことは頼らせてほしいです笑

別にこっちが出かけたいから頼んでる訳じゃないですし🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も義母ってそういうもん!と思ってるので、使えるものは使うと思っていました😂
    私もいつも良くしてくれているから…と母の日誕生日にはプレゼント毎年しています。
    でも最近そんな感じなので自然と私の気持ちが萎えていて、会う頻度も減っていっています。
    前は金銭面でも結構いろいろしてくれてたんですけど、そっちも最近は減ってしまい萎えてます笑

    私も自分が近くに住んでって言ったんだから責任とってよっていつも思っています🥺
    やっぱりほぼワンオペだしどうしても頼りたいときも出てきます…
    旦那から義母に言ってくれたらいいのに言ってくれないし💦
    頼りにできない人の近くに住んでなんのメリットがあるんですかね…笑

    • 1時間前