※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
ココロ・悩み

小学生の子が「◯ね!」と言うことについての感覚の違い。あるママ友は「…

小学生の子が「◯ね!」と言うことについての感覚の違い。

あるママ友は
「信じられない😱 教室でそんな言葉が飛び交っても、先生は何も言わないの??😱 電話しようかな😱」
という感じです。

私はというと
「小学生なら全然言うでしょーーー😮‍💨」くらいにしか思いません。

もちろん、発するべきではない言葉だと重々承知していますし、我が子なら注意します。

そのママ友は姉妹で育ったそうです。
私は男女5人きょうだいです。
やっぱり家庭や育ちの違いも関係してるのかな…

感覚の違いって、本当に難しいですね。

コメント

ママリ

先生そんな何人も見てられないでしょって思います💦すぐ連絡しようかなという人いますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    わざわざ連絡はしないです。

    • 1時間前
  • る


    ほんとですよね😅
    そんな子いちいち気にしてたらキリないよって思います。笑

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    きりないです😂色んな子いて当たり前ですよね💦

    • 59分前
  • る


    さらに、その子の親にLINEして伝えた方がいいかな…みたいなこと言ってきて、うわぁ…めんどくさ〜😅と思いました。

    • 56分前
  • ママリ

    ママリ

    えー(・_・;)って感じですがいそうです😱上の子の小学生ママさんでも過保護気味ですぐ連絡います😂

    • 55分前
  • る


    やっぱりそーゆう親って過保護で過干渉ですよね😅😅
    私の感覚がゆるすぎるから合わないのかなと思いましたが、癖ありな気がしてきたので少しずつ距離おこうと思ってきました…笑

    • 49分前
  • ママリ

    ママリ

    絶対にそうです😱自分の子大好きで他の子供の文句言ったり💦
    距離置いてますそういうママさん。癖ありです💦

    • 47分前
  • る


    まさに!!!!それです!!!
    他の子供への文句も本当にすごいですし、気に食わない子にだけ冷たくしたりしてるのもみたことあって…💦
    その時も子供相手に大人気ないな。と感じました😭

    子供が幼稚園の頃から唯一同じ学校に進学したママだったので付き合い続けてましたが、もう心に決めました。笑
    距離置きます!!!

    • 43分前
  • ママリ

    ママリ

    うちの上の子の同級生ママさんでいるのが自分の子以外悪く言います💦1人でいたらあの子は何もできない子とかよその子勝手に分析すんなよって思いました(笑)
    行事であっても話したくないので挨拶したらその場から離れます(笑)うざいです。

    • 40分前
  • る


    うちのも本当そんな感じですー😭💦
    今後も付き合うとなるとめんどくさいので私も徐々に距離置きます…

    まだ数年あるので早めに気付いてよかったです😭ありがとうございます😭✨

    • 27分前
  • ママリ

    ママリ

    似てる方どこにでもいらっしゃいますね😭人の子供の文句いうくらいだからうちもなんか言われてるんだろうと思ってから距離取りました💦私も早めに気づいたので💦
    いえいえ✨

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

どういう時に言われるかによりますね💦
我が子だけに意地悪して死ねや殺すなど日頃暴言吐いてくるのなら言いますが‥

あまりよくない言葉ですが普段の挨拶がわりに言う子もクラスにいましたのであー相違タイプなら馬鹿なだけだとほっときます。

  • る


    補足でその時の状況を追加してますが、言い合いをしていた感じです😅

    先生も忙しくていちいち注意してられないんでしょうね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い合いなら子供同士お互い様ですし大人がししゃりでる必要ないのでは?

    • 43分前
  • る


    そうなんですよね。
    そこに我が子が関わってたらちょっとムッとなる気持ちも分かりますが、、
    他の子だし、その後もケロッと楽しそうに遊んでるし、いちいち気にしなくても。と思いました💦

    • 29分前
ママ

確かに気にはなりますが
わざわざ電話はしないですね😅
我が子には言わないように話します。

  • る


    そうですよね😅
    その子の親にも伝えようかなみたいなこと言ってて、え…めんどくさ。笑
    と思っちゃいました…

    私も我が子が言ってるのをみたら注意する程度です。

    • 59分前
  • ママ

    ママ


    それはだいぶめんどくさいですね😭💦
    言ってどうすんの?ってなりますよね😅

    • 56分前
  • る


    とんでもないくらい穏やかな家庭環境で育ったのかな…この人は…と思いました。
    ちなみにその方の子供も◯ね。とは言いませんが、あいつきも😅うざ😅とか普通に言ってるので気にしてることに対して余計にん???となります…

    • 53分前
なぁこ

補足も読みましたがそんなこといちいち気にしません😂

今はマイクラや流行っている歌とかで死ぬーとかすぐ言うし昔とは感覚は全く違うなと感じています。

  • る


    気にしませんよね!?!?😭
    なんかちょっと私が甘すぎる?おかしい?と思ってたので安心してます。。

    1人をターゲットにしていじめてお前◯ねよ!!!と言ってるのとは訳が違うので、、、それくらい、、って感じでした🧐笑

    • 47分前
  • なぁこ

    なぁこ


    気にしません😅
    今の子は本当に日常会話ぐらいになってます。

    ターゲットにしての死ねはダメですが補足に書いているような場面をいちいち拾い上げて問題にしたりはしません😅

    • 43分前
  • る


    同じ感覚です!!
    うちも兄弟やその友達同士で遊んでる時ももう…そういう言葉が飛び交っててすごかったのでそこまでしなくても…て感じです😅

    心から本気で言っているってよりは本当に日常会話の一つって感じなんですよね。

    共感してくださりありがとうございます😌

    • 31分前
はじめてのママリ🔰

状況が全然違うのでめんどくさい自語になり申し訳ないです🙇‍♀️

私自身◯ねがマイブーム?のようになり、友達とふざけて言い合っていた時期があります。その中の1人が病気を患っており闘病中で(本人の意向で皆身体が弱いらしいことしか知らなかった)中学のときに亡くなりました。
ふざけて言ってただけなのに本当に亡くなってしまうなんて思ってなくて、そこからずっと後悔しています。

各々に注意するのは先生の立場上難しいかもしれませんが、先生からも教育として話はしてほしいなと思いました。ご意見失礼しました🙇‍♀️

  • る


    とんでもないです!
    コメントありがとうございます!

    そーゆう経験で言葉の重みって全然変わりますよね。

    ちなみに同じような状況なら
    先生に電話したり、その子のママにLINEしたりしますか?

    • 12分前