学童の話ですアンケートを書いてくださいというところに先生の対応はど…
学童の話です
アンケートを書いてくださいというところに
先生の対応はどうですか?
みたいなのがありました
思い返してみたんですけど、今年から管轄が変わって
上の子が見てもらってた先生たちは
すごく優しくて、幼稚園から小学校に上がって
登校しぶりもあった娘でしたが
学童の先生が毎日あったこと伝えてくれたり
娘の気持ちに寄り添ってくれたりして
楽しく行くことができました
下の子が一年生に上がるタイミングで
管轄が変わったのですが新しい先生たちは
入り口に線を貼ってここからは出ない!とか
一年生の息子が先生バイバイ!と手を振ると
バイバイじゃないでしょ
さようならでしょ!やり直し
もう一回きちんとお辞儀して!みたいに言ってて
わたし的には
本人が言おうとしてるのにそこまでしてやり直す意味はあるのかなと疑問に思いました
新しい管轄の先生たちはそういう型にハメたがるというか💦
逆にコミュニケーションも少なくて
通わせたいなと思って通われてる気持ちは薄れてきています
しかも1人だけですが、今だに私や夫が迎えに行っても今だに誰の親か把握していなくて驚きました😅
挨拶はもちろん言わなきゃいけないものだと思うのですが、さようならって言ってお辞儀しなきゃいけないとかそれをしなかったらもう一回やり直すとかって必要だと思いますか?
目上の人に対してバイバイはやはりダメだと思いますか?
本人が言う言葉をやり直させてまでって思ってしまったので
私が甘すぎますかね😭
- はじめてのママリ🔰
やままま
先生には敬語を使いましょうとか、そういう時代じゃなくなったってことですかね?
わたしは小学生の娘がバイバイっていうならやり直しさせますが💦
保育園や幼稚園でも先生、さようならっていう挨拶じゃないですかね?
小学生ならなおさら 躾という場面ならわたしはいいと思います。
やり直しさせるために暴力ふるってるとか、罰を与えてるとか、暴言吐かれてるとかそういうのならNGだと思います
コメント