※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんち
ココロ・悩み

育児にプレッシャーを感じてしまい、毎日しんどい。娘の些細なことで心配が尽きない。育児を楽しめず、朝が苦痛。どうしたらいいかわからない。

最近、毎日しんどくてたまらん…
出産してから家事に育児、
めっちゃ頑張ってきたつもり。
パパも育児には協力的。
凄く助かるし、有難い。

でも妊娠してから今現在も、
ずっと変なプレッシャー抱えてる。
それがしんどい。
別にプレッシャーかけられてる訳じゃないけど、
そう感じてしまう自分が居る。

娘がちょっと引っ掻き傷なっただけで、どうしよう…
ちょっとブツブツ出来ただけで、どうしよう…
ちょっと咳してるだけで、どうしよう…
まだハイハイ出来へん、どうしよう…
今日はめっちゃ機嫌悪い、どうしよう…
めっちゃ泣かせてしまった、どうしよう…

って、そんな事ばっかり思ってる。
最近、朝になるのが苦痛。
娘と2人の時間はいつもドキドキしっぱなし…
娘は可愛いし、大好きやのに、
育児を楽しめてない日々。

コメント

国際mama.kao

上のお子さんとは、かなり離れてますね!
18年振りに1からの育児スタートだから。
不安感に襲われやすくなってるのかな?
子供の成長や病気は、子供を強く逆にさせていってるんだなって。私的に思ってます✌
2歳の息子は、軽い小児喘息で、毎日吸入と粉薬は、欠かせないです←何で?家の子が?
生まれつき苺状血管腫が腕に出来ていたんです!レーザ治療を生後半年でしていたので。
現在は、薄く傷が残っています。
肺炎、おたふく風邪→色々と通ってきました→その時は、精神的にやられちゃたりしたけど、
振り替えると成長=病気もするし!と気持ちを切り替えました。私も、不安感に襲われやすくなっていた性格だったので。
産後鬱になりましたが。
めんちさんのお子さんが、成長が遅かろうが早かろうが→ちゃんと1日1日成長してるはず💗💗
なので深く深く負のループに潜らないで😍😍長文🙏

  • めんち

    めんち

    お返事ありがとうございます。
    上の子の時は、自分自身もまだ若かったので、あまり深く考えずに子育て出来てたのに、娘を出産してからは自分も歳を取ったせいかプレッシャーとの闘いです。

    バツイチで再婚したので、上の子と下の子のパパは違います。
    離婚した理由が前の旦那側にあったとはいえ、次は失敗できない、失敗したくないって、知らないうちに強く思い、自分自身を追い詰めていたり。
    娘もちゃんと育てなきゃって…
    上の子と同じ思いはさせたくない…
    私がちゃんとしなきゃ…
    しっかりしなきゃ…
    ずっとそんな事しか考えられず…

    子供の成長と共に病気もするし、怪我したりするのも頭では分かっています。
    どんなけ注意してあげてても風邪も引く…
    でも、自分がもうちょっと気にかけてあげれてたら…って思っちゃうんですよね。

    かおりmamaさんは凄いって思いました。
    ママが強くなかったらダメなのに…

    長文のお返事ありがとうございました!

    • 6月22日
ちゅうママ

大丈夫大丈夫(^^)
力抜いてリラックスだよ〜

18歳の子もいるの?
うちと同じですね〜(^^)

子供はよく引っ掻くし敏感肌だからすぐブツブツできたりもしますし、はいはいやつかまり立ちもみんなそれぞれ成長が違いますから比べたらダメですよ〜

  • めんち

    めんち

    お返事ありがとうございます。
    リラックスしたいんですが、24時間ずっと気張りっぱなしです。
    子供が敏感肌で、すぐブツブツ出来たりするのもわかってるんですが、私がいけなかったのか…って思ってしまいます。
    他の子と成長のスピードが違うのも頭では分かっていて、比べないようにしてるのですが、ふとした瞬間、遅すぎる事に不安を感じて、どうしようもない気持ちになってしまいます。
    もっと強くなりたいです。

    • 6月22日
  • ちゅうママ

    ちゅうママ

    ブツブツできるのはママさんのせいではありません

    2人目ならハイハイしない子もいるのもわかりますよね?
    ハイハイしないでつかまり立ちして歩く子かもしれませんよ。

    • 6月22日
  • めんち

    めんち

    上の子は全て早かった方だったので、ちょっと不安になり心配になったりしてましたが、成長は娘のペースでいいと思っています。
    色々心配していただき、ありがとうございます。
    あまり考え込まないように頑張ります!

    • 6月22日
  • ちゅうママ

    ちゅうママ

    上の子は成長が早かったんですね、私は反対に上の子の成長が遅かったんです
    ハイハイもズリバイもしないしつかまり立ちも1歳になってからで歩いたのは1歳3ヶ月ぐらいでした。

    心配もしたし不安もありました、成長の遅さの不安の気持ちも少しわかります。

    でもずっと張り詰めてると体壊しちゃいますからリラックスして育児を楽しめるといいですね(^^)

    私は久しぶりの赤ちゃんで楽しくて仕方ないです(^^)

    • 6月22日
クローバ

大丈夫ですか??
素直に、娘さんを愛してらっしゃるいいママだと思いました✨

  • めんち

    めんち

    お返事ありがとうございます!
    そう言ってもらえて嬉しいです。
    でも自分ではダメなママだと思ってしまいます。
    でも少しづつ娘の為に頑張ります。

    • 6月22日