※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園に行くとよくいる子と鬼ごっこをしてた時うちの子が少し強くタッチ…

公園に行くとよくいる子と鬼ごっこをしてた時うちの子が少し強くタッチしたらしく(走ってた勢いとかもあるんだと思います)〇〇のタッチ強かった!とか〇〇が急に出てきてびっくりした!とかとにかく報告してくる子がいます。
その子の親は送り迎えだけするって感じで大体いません。
もちろん強くやったり驚かせてしまったうちの子も悪いんですがそんなに?ってくらい毎回何かあるたび報告してきます。正直じゃあもう関わるなと言いたくなります笑笑
私も下の子いるから常に見張ってる訳じゃないからわからないしそれなら本人に言ってよ…と思うんですがそういう時どうしますか?自分が見てなくても相手が言ってるから注意しますか?それとも様子見ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供にそのまま言います。
それで強くやってないと言ったらじゃあもう少しだけ優しくしてみてくれない?ってお願いしますかね…🤔💭
それでも難しそうならちょっと加減が出来ないみたいだから嫌なら一緒に遊ばない方がいいよって言うかですね…🤔💭

はじめてのママリ🔰

見ていない事に対して注意はしないですね🤔
「ごめんね〜ちょっと力加減が苦手だから、もう少し優しくタッチしてって教えてあげてくれる?」ってその子に伝えます🙆‍♀️

i ch

何か子供ってやたら言いつけてくる子いますよね笑

もうオウム返しというか、「そっかタッチ強かったんや」「びっくりしたんだね」とかしか言わないと思います。自分の子が確かにそれはよくないなと思う事をした時は注意しますが。

ママリ

親いないなら「私じゃなくて本人に言ってくれる?」と言うかもです。
そして我が子には嫌だと言われたらきちんと止めるよう躾けます。