職場の人間関係の悩みです。くだらないかもしれませんが、アドバイス貰…
職場の人間関係の悩みです。くだらないかもしれませんが、アドバイス貰えたら助かります。
職場のAさん…私より一回り歳上、私の半年後に入社、アラフィフで正社員だけど仕事はあまりできない(電話も取らないし、難しい業務はできない)フレンドリーではある
職場のBさん…Aさんの上司で所謂御局様
私が1人目授かって以降度々マタハラをする(休暇申請を遅らせたり、陰口を言ったりする)独身50代。過去、私が独身時代は仲が良かった。
職場のCさん…私より3年ほど先輩でアラフォーの役職付き。基本誰の味方でもない。独身。みんなと満遍なく仲が良い。
このA,B,Cとの関係で悩みがあります。
私はAさんと仲良くしていたつもりで、この3人でランチに出掛けることがしばしばありました。Aさんが、まるさんも行く?と声を掛けてくれたら一緒に行く感じでした。
ところが、先週くらいからAさんが声を掛けなくなり、Bさんと影でコソコソ話し合いをしていたり、わざとABCで時間をずらして出掛けて外で落ち合って帰ってくるなどがあり、私としては別に行かなくてもいいけど、大人なんだからそういうあからさまな「来るな」アピールがキモすぎると思ってしまいました。
誰の何の琴線に触れたかも分からずハブにされた感じです。私が今妊娠中だから、Bさんがまた面白くないのは分かっているので、まあその関係だろうなと思うのですが。
仲良くしてたつもりのAさんにあからさまな態度を取られ始めて、何か一言物申したい気持ちがあります。「態度で示さなくても、Aさんとなら言葉で分かり合えると思っていた」と言いたいのですが、言わぬが吉でしょうか?
どうせ年明けには産休に入るので気にしすぎなきゃいいし、旦那に話したら「イタすぎる独身相手にすんな。お昼代浮いてマイホームに近づいたと思えばいい」と言われて、それはそうだなーと思います。
職場の中で私は中堅で、産休育休に入ったからこそ役職など付いてませんが、業務成績は良いです。それでも評価されるのは、Bさんの腰巾着のAさん。そういうところにも不満があります。どれだけ高度な処理をしても私は褒められもせず評価もされないのに、Aさんが給湯室掃除したくらいで(みんな当番制でやってるのに)オーバーに褒められたりしています。
家族には、そんなクソみたいな職場辞めてしまえ!と言われているので、育休空けたら辞めて転職したいとは思います。
ただ、このモヤモヤを誰かに聞いて欲しくて…。私の行動で思いあたることって本当に無くて、(業務上ABCとは別の仕事のため)あるとしたら現状妊婦であることくらいです。
妊婦に優しい職場って、なかなか無いのでしょうか。
- まる(2歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
妊婦とか子持ちママに優しいのって、若い子か、子持ちママだけだと思います。
私も独身の上司にいじめられてますが、子持ちママが嫌いなんだろうってオーラがヒシヒシと感じます。
はじめてのママリ🔰
いちいちそんな奴らの気持ちなんて考えなくて良いですよ💦
Aさん呼び出したとて、
結局Bさんの腰巾着ごときなんで、
面白おかしくネタにでもされてしまったら妊婦さんに悪影響です。
環境も会話も合わないんです。
女はいつまで経っても女です。
仲間外れがいるって分かってるのに
つるむことを楽しんでる奴らなんて虫と同じです。
E
モヤモヤはしますし、ムカつきますが、むしろAさんともそれを理由に縁が切れて未練なく辞めれそうでそれはそれで良いかなと思います。
何か言って言い訳されたらそれに対して対処しなくちゃいけなくなりそうでめんどくさそうです。
この時間をずらして避けてる3人が一番キモいし、自分達のキモさに気づいてなくとも、ある意味残念な感じに仕上がっていくのでかわいそうではありますね。
なので、私でしたら何か言うと相手方に良い話題を提供することになるかもしれないのでスルーします。
しかし、マタハラが気になるようでしたら他の方に相談するか、申請の催促はしたほうが良いかもですね。
コメント