D25が移植日だった方いらっしゃいますか?🥺自然周期にて5日目胚盤胞を移…
D25が移植日だった方いらっしゃいますか?🥺
自然周期にて5日目胚盤胞を移植予定です🥚
D13で卵胞14mm
D17で卵胞15.5mm
卵胞育ってないしキャンセルかなと思ったら
D20の受診で育っていた卵胞が消えていたことと、
血液検査の結果から排卵直後の数値なので
5日後に移植しましょうと言われD25で移植になりました。
もともと多嚢胞で排卵障害があるため
ホルモン補充しかしたことがなかったのですが、
2回陰性が続き自然周期を勧められてやってみました。
排卵を待っていたとはいえ、
D25で移植ってあまり聞かないのですが
自然周期ならあり得るのでしょうか、、、?
もしD25あたりで移植された経験のある方いたら
教えていただけると希望になります🥹
- kn(2歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私は下の双子を妊娠した時が、D26で移植でした😂同じく多嚢胞ありですが、周期は割と安定していたのに、この時は特に遅かったです💦
自然周期なら排卵遅れればその分移植が遅れますし、排卵さえしていて排卵後のホルモン値や内膜の厚さに問題なければ大丈夫ですよ👌
コメント