※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

まま拒否について。以前も書かせてもらいましたが切迫早産で入院してい…

まま拒否について。

以前も書かせてもらいましたが切迫早産で入院していました。
里帰り出産をする予定ができなくなり上の子だけ実家で
見てもらうことになっていました。が!私のしつこい相談に
よって里帰りが認められ、2週間で実家に帰れました。
その後は入院せず要自宅安静をしています。
私が帰って1週間ちょっとは子供の後追いがすごくて、
私が居なくなると追いかける、泣く、という感じだったけど
ここ数日は私が居なくなっても平気。
ばあばが居なくなると追いかけて行くという感じになって
います。保育園が始まり送り迎えをばあばがしています。
私が子供と接する時間は、
〇ご飯をあげる時 〇保育園から帰ってきたあと 〇寝る時
ばあばが子供と接する時間は、
〇送り迎え 〇保育園から帰ってきたあと 〇お風呂
と、ばあばと過ごす時間が多いです。
追いかけるくらいならまだ気にしてなかったのですが、
一昨日あたりから私が「おいで〜」としても嫌!
「抱っこする?」と言っても嫌!
夜寝る時もばあばから離れるのが嫌!
と私を完全拒否してきます。

とても悲しく寂しく今までママっ子だったのに・・・
という気持ちでいっぱいです。
ばあばをママと思っているの?
バアバのことも私のこともママと呼んでいるので・・・

コメント

みちゃん

1歳5ヶ月なりにママは抱っこできないと言うこと理解しているのではないですかね??😌
ただ、まだ小さいですし、嫌!と言う表現しかできないだけかな??と思いました!

私も2人目切迫で安静期間が長く、2度1ヶ月間入院していたりもしました!病棟は15歳未満は立ち入り禁止で、出産してやっと病院内を自由に動き回れるようになり、そこで久しぶりに息子と会いました。(テレビ電話等はしていました)
安静期間で周りの大人たちが「ママ抱っこできないからこっちおいで!」等言っている間にいつのまにかあまり抱っこと言わなくなっていたのですが、出産後初めて会った時は、走って私のところまで来てくれて、抱っこ!!と手を出してくれました🥰
小さいなりに色々と理解してくれていたんだなと思いましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    理解してくれてるのか・・・!と少し気が
    楽になりました😭
    産後は沢山甘えてくれますかね!!
    いつも通りのママっ子に戻ってくれます
    かね!!

    • 10分前