※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ灬̤̬
ココロ・悩み

3歳、来年4月から幼稚園です。まだ診断はされてませんが色々と気になる…

3歳、来年4月から幼稚園です。
まだ診断はされてませんが色々と気になる事があり多分診断おりるだろうなと考えてます。
2語文もまだですし、スーパーや外食など、走り回ったりじっとしてられません。
ここで質問なんですが、同じ幼稚園に発達障害の子だったりグレーゾーンの子が居たらその子とそのママと関わりたくないって思いますか?
私はともかく、同じ歳の子、そのママさんから息子はどんな風に思われてしまうんだろう…
仲良くしてくれるのかななどその点が心配です。。
あの子とは関わらない方がいい。など思うんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

それくらいだったら、よくいるかな?と思いました。周りの子より発達が遅いだけな子多いと思いますよ。
ましては年少さんって、話さない子。オムツ取れてない子。暴力的な子。など色々いますよ☺️
性格も関係してますし、すぐに発達とはならないかもです🤔

分かりやすく発達に問題ある子がクラスに必ずいらっしゃると思うので、そんな気にならないと思うし私は気にならないです。

  • ママリ灬̤̬

    ママリ灬̤̬

    コメントありがとうございます✨️
    そうなんですか🥺
    幼稚園に用事があり(その日は息子は預けて行きました)お母さんの膝の上でじっとしてる子だったり、親としっかり会話出来てる子ばかりで不安になってしまいました🥲
    この場に息子居たら、じっと出来ないかな…など考えてしまって💦

    気にならないって方が居て良かったです😭
    一応、今月に保健師さんと心理士さんに息子の様子を見てもらうので相談はしてみます😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は他害がなければ気にならないです😊

  • ママリ灬̤̬

    ママリ灬̤̬

    コメントありがとうございます✨️
    そうですよね…
    叩いたりなどは無さそうですが、物を取ってしまったりなどはあるかもしれないので心配です😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子ももうすぐ3歳で、貸して・いいよ・あとでね、などのやり取りを日々練習中です🥹(あとでね、がなかなか難しくて…)
    一緒に頑張りましょう💓

    • 58分前
  • ママリ灬̤̬

    ママリ灬̤̬

    うちも練習してみます🥹
    いいよ。は疑問形のいい?になってしまって😱💦

    頑張りましょう🥹
    ありがとうございます🥰🥰

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

うちの息子は言葉が遅い子と暴力的な子と仲良しですよ。息子たちが仲良しなので私もママさん達と話す機会が沢山あってママ友になってます😆

  • ママリ灬̤̬

    ママリ灬̤̬

    コメントありがとうございます✨️
    ママリさんみたいな方がたくさん居てくれたら嬉しいなと思います😭♥️

    • 1時間前