体外受精、5w-6w間での胎嚢の成長が遅いです。体外での初めての陽性で、…
体外受精、5w-6w間での胎嚢の成長が遅いです。
体外での初めての陽性で、5wで4.7mmの胎嚢が確認できました。
その10日後の検診では
胎嚢 9.17mm
胎芽 2.6mm
心拍 エコーに音は乗るほどでなく目視でピコピコを確認
でした。
エコーの先生と診察の先生は毎回別で、エコーの先生は「音はまだ乗らないけど目視で心拍確認できるね、来週にはエコーで音もわかるでしょう」とおっしゃっていました。
順調に育っているものと思い診察の先生に呼ばれると、
「1日1mmは欲しいのに6wとしては胎嚢の成長が悪すぎる。1週間後にまた来てください。最悪流産を覚悟しておいてください」と言われました。
目視であっても心拍の確認はいい兆候かと思っていたのに一気に不安になってしまいました。
体外受精では胎嚢が小さくなることがあるとも聞きますが、このように成長率が悪い場合も流産のリスクが高いのでしょうか?
1週間後には結果がわかるとはわかっていますが不安で仕方ありません。
同じような週数、胎嚢の大きさを経験された方、妊娠継続できたかなど経験談を教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント