第二子妊活について。37歳で今年6月に第一子を出産しました。年齢的に早…
第二子妊活について。
37歳で今年6月に第一子を出産しました。
年齢的に早めに第二子を授かりたいと思っています。
以下のどの方法で進めるか悩んでいます。
①来年4月に0歳クラスで保育園に入れて、5月から復職してから妊活
②今年年末〜年明けに妊活再開し、復職(来年6月)までに妊娠を目指す
→授かれば復職後数ヶ月働き、またすぐ産休に入る
→授からなければそのまま働きながら妊活
③来年6月入園で申し込み、落ちたら育休延長して妊活し、育休延長中に妊娠しそのまま産休に入る
※補足
・仕事はデスクワーク
・職場まではドアドアで片道1時間半くらい(保育園の送り迎えの時間除く)
・電車通勤で通勤ラッシュあり
・在宅は基本会社は認めておらず、事情がある時だけ申請すればできる場合もあり
・午前3時間午後3時間の時短勤務可能
・第一子産休に入るまでの業務量は多め、引き継ぎ時に何人かに分散して振り分けてお願いしており、復帰後どのくらい戻されるかわからない
・第二子妊娠について会社がどのくらい理解があるかわからない
・不妊治療の予定はなし
・第二子出産後夫は育休取得、在宅可
テ義理母に多少サポートしてもらえる
・自治体は妊娠という項目で保育園に入れられるが、入れる可能性は低め
もちろん計画通り行くとは限らないのですが。。
体験談など含め、どの方法がいいがアドバイスいただけたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
わたしなら②③融合の
保育園は6月に申請(延長狙いといったら申し訳ないですが😣)、
妊活はなるべく早く始めるかなと思います。
拝見する限り、都心の方のお住まいかなと思うので、保育園も4月入園じゃないとほぼ入れない感じなんじゃないでしょうか🤔
すぐ働かないといけないほどお金が必要なら別ですが、手当もらいながらでも大丈夫そうなら、延長してそのまま2人目の産休に入れたらベストかなと思いました☺️
コメント