※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘に対する園長先生の発言について年少(4歳)の娘ですが、1歳児クラス…

娘に対する園長先生の発言について

年少(4歳)の娘ですが、1歳児クラスの時に保育園から発達について指摘され、現在1/2加配をつけ、週2回療育も通っています。

1歳児クラスの時は書ききれないほどの指摘をされましたが、現在の指摘は、切り替えが苦手、よく泣く、落ち着きがない等です。

加配の補助金が保育園におりていますが、娘に加配がついているかは謎です。(他の子についている時も多々あります)

そのような中、先週金曜日の自由保育時間に娘がお友達の鼻の中にブロックを入れた事件が発生しました。

娘はやっていない、お友達は娘にされた。と平行線ですが、娘がしたような気がします。

そして今日、園長先生から朝呼び出され、娘が何て言っているかヒアリングがあったので「娘はやっていないと言っていますが、やった可能性は高い」と伝えました。
すると「あー、やってないって言ってますか。」とはなっから娘がやっていて嘘をついているような言い方をされました。
その後、「加配がつくのは16時までなので、16時以降は一切ブロックを禁止します」と言われました。

娘がやったかもしれませんが、あたかも娘だけが悪く、娘のせいでブロックを禁止したかのような言い方で悔しくて涙が出ました。

それ意外にも、「娘さんは絶対発達障害です」と言われたり、発言が気になる事が多々あります。
園長先生の発言はいったい誰に相談したらいいのか、悩み過ぎて頭がおかしくなりそうです。

コメント