※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タテヨコ
ココロ・悩み

保護者からの謝罪電話について小2の息子のクラスの話なのですが、二学期…

保護者からの謝罪電話について

小2の息子のクラスの話なのですが、
二学期入ってくらいから、荒れてる女の子がいます。
キレると暴言、暴力があり、胸ぐらつかんだり、馬乗りになって殴りかかってきたり、机を思いっきり蹴っ飛ばしたり。小さな女の子なので、ものすごく力があるというわけではなく、最近はみな(標的は男子ばかりだそうです)機嫌を察知すると、走って逃げるそうです。キレる理由は、間違いを指摘されて嫌だったとか、一つ上の学年に兄弟がいるのですが、その兄弟に悪態つかれたとか、いろいろみたいです。

それで先週、うちの子も被害にあい(その子と席が隣で、キレたその子が物を投げまくりand机をひっくり返し、その机が息子の足にあたりました。病院に行くほどではないですが、かなり痛かったようです)、保護者からの謝罪の電話がありました。
こういった電話がはじめてだったので、うまく対応できなかったのですが、経験のある方、謝罪があった場合、どんなことをその保護者に言われましたか?別にクラス変われとか、病院連れてけとか、そんな思いはないです。でも、「気にしないでください~」と言うほど、私の心も広くなくて……。なんて言えばよかったのかなぁと、あとから気になりまして、質問してみました。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人は足に机当たって
相当痛かったみたいですし、
何もしてないのに被害にあって
悲しかったみたいです。
今後お互いのためにも嫌な思いしないように
お子さんにもお伝えください。

って伝えます

はじめてのママリ🔰

今回は何も無く大丈夫でしたけど大きな怪我をする可能性もあったので…本人もちょっとびっくりしてて…お話はされてると思いますけどあらためて伝えてください〜的な感じで言いますかね🫠

小2でそんなに暴れる子がいるのですね💦何か持ってる子では無くて…って感じなんですかね?

はじめてのママリ🔰

正直向こうの態度次第な感じがします。
電話くれたのは割と誠実な親御さんかなと思うし、初めての事なら「今回は怪我もなかったので…ご丁寧にありがとうございます」で済ますかもです。
何度もやられてるなら他の方のように一言言いたくなりますが💦

ママリ

身体も小さくて力も強くないとのことなので、自分の子が被害に遭うのは初めてで怪我もなかったのなら、お互い様と伝えて穏便に済ませるのが大人の対応かなと思います🤔

ただ、自分の子どもが怖がって学校に行きたくないと言ったり、上級生とか体格が良くて力も強い子なら初回であっても
『お子さんの話は以前から頻繁に聞いていたのですが、もうスクールカウンセラーや小児科などでご相談されてますか?感情のコントロールができないことも、それによって自身が周りから悪く言われてることも、お子さんは相当辛い思いをしていると思いますよ。親や先生がいくら怒っても諭しても意味がないので、お子さんのためにも早めに専門家に相談してはいかがですか?』
とキツめに言っちゃうと思います😥