小一の男の子の忘れ物について週に1〜2度忘れ物をして帰ってきます。消…
小一の男の子の忘れ物について
週に1〜2度忘れ物をして帰ってきます。
消しゴム、ポシェット、その日着ていた上着、宿題、水筒
などなど…
ただ怒る訳じゃなく、忘れ物をすると何がこれから先困るかとかも伝えて、叱っています。
学校の後に18時まで学童なので、迎えに行った時に忘れ物がないと気付いても学校にも学童にも言うことができない、翌日になりまた忘れた物を探さずに帰ってくるとかもあり
酷い時は上着を2日連続で2着忘れて来た時もありました。
大体いつも本人は、持って帰ってきたはずなんだけど…のスタンスなので
あ!あそこに忘れちゃった!みたいな事はないです。
恥ずかしながら私自身も小学生からずっと忘れ物が治らず、多分息子より何倍も酷くランドセル忘れて登校したことも何度かあるくらいです。
(大人になってからほぼ治りましたが)
自分がそのせいで損をしたことが沢山あるので子供には同じようになって欲しくないと思って、過剰に不安になってしまいます。
軽いADHDあるのかなと考えることもたまにあります。
本当に忘れ物のせいで日々子供も親もストレスです…
小一の子供だと、おかしいことではないのでしょうか?
小2以降治っていきますかねm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのままり
ADHDの疑いはあるかもしれないですね🤔
我が子もADHDです。
連絡袋に大きくメモ貼ってます。
連絡帳先生に見せる!
きのうの上着持って帰る!
とかです。
先生にも、一言お願いしてもいいと思います😊
空色のーと
忘れ物がそれだけ多い、忘れたことも忘れるとなると、疑った方がいいのかな?と思いました💦
まずはストレス無くすためにもランドセルに大きくメモしてあげて、様子見してみては…?
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
ランドセルの蓋の裏にでと紙で書いてあげようと思います…- 1時間前
もこもこにゃんこ
みんなそんなもんかは分かりませんが、うちはASDですぐ忘れます💦
1〜3年は支援級だったので先生も気にしてくれててまだ少なかったですが、4年から通常級でめっちゃ忘れてきます💦
なので、ランドセル開けた所にメモを貼ってます。
自分が忘れやすいのは分かってるので、ちゃんと対策を考えてやりなさい。と言ってます。
はじめてのママリ🔰
同じく小1の息子がいます!
筆箱の中に消しゴムがなかったり、鉛筆が3本しか入ってなかったり、手提げ忘れて帰ってきて体操着と上履き洗えなかったり、帽子忘れたり、給食袋2日連続で忘れてきたり、宿題忘れたり…うちも色々あります😂💦
男の子ってそんなもんだよね〜って私は思っちゃうタイプなので、宿題忘れて困るのは自分だし、そうやって学んでいってくれたら良いかなと思ってます🙃
高学年になっても続くなら心配ですが、1年生ならそういう子もいるよねくらいに思ってます🥹
親がサポートできる部分(鉛筆や消しゴムを足してあげるなど)はサポートして、あとは見守ってます!
チェックカードみたいなの作って、帰りの会の時に確認するように対策してみるのはどうでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
わたしも、対策として考えた方がいいんだろうなと思いつつ、対策しなくてもやってほしい治ってほしいという気持ちでした…
そういう対策は必要ですね。
頑張ってみますm(_ _)m
はじめてのままり
なにもしないで治るってことはないというか本人にかなり負担だと思います💦わざとじゃないので💦
大人がサポートしてあげる必要があると思いますよ😊