
9ヶ月の子供がアデノで熱が続いており、明日は保育所を休ませる必要があるか相談。義母に子供を預けるが、哺乳瓶拒否や抱っこなど課題あり。準備すべきことは?
カテゴリー間違っていたらすみません!
9ヶ月の末っ子がアデノで38度台が4日続いており、今日も熱が出ています。保育所に4月から通っていますが、アデノだと多分明日は休まなければなりません。
今週月曜は保育所からのお迎えの電話で早退、水曜日はお休みをいただき、火曜、今日は元々の休みでしたが、明日、明後日は出勤です。明後日は旦那が休みなので、元々3人見ると言ってくれていましたが、明日は実母は仕事のため旦那が義母に見てもらえないか打診し、来てくれることになりました(>_<)
義母嫌いとかはなく、見てもらえて助かるのですが、なんせ哺乳瓶拒否で保育所でもミルクはほぼ飲まず、離乳食とお茶、ベビーせんべいで乗り切っています。その状況で義母に預けて良いものか…。離乳食は今週に入ってからも眠たくてグズグズでなければしっかり食べてくれてます。それ以外にも今は甘えん坊で抱っこ抱っこですが、抱っこ紐が使えるかどうか…。ウチに来たことはありますが、いつもコーヒー一杯飲んだら帰る程度で1日家で過ごしたことがないので、物品の位置を知らないのもネックです。
皆さんなら義母に見てもらいますか??また、見てもらうとしたら何を準備するべきでしょうか??
オムツ、離乳食はあります!
- みゆママ(8歳, 12歳, 14歳)
コメント

りつき
おもちゃ、タオル、着替え、団扇、汚れ物をいれるバケツ、又は洗濯をしてもらうなら洗剤、柔軟剤
綿棒、ガーゼ等あと義母さんへのおやつ‼
お義母さん来てくださるなんて羨ましいです‼
ミルクについては私なら1日だし諦めて、脱水にだけは気をつけてもらい、離乳食でしのいでもらいます。
本当お疲れ様です‼
頑張ってください‼
みゆママ
回答ありがとうございます(^^)
ウチに来てもらうので、セットして出すようにしときます(>_<)いつもは休むんですが、今月上の子のロタで休んでるのですでに4日休んでるので旦那に休めないか聞いたら義母が来てくれることになりました(゚ω゚)初めてなので緊張します!笑
家事はしてから出るので、義母のおやつ、飲み物の準備はしていこうと思います♡ありがとうございます(^^)