※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那に対する内容、愚痴多めです。SNS等で旦那は(男の人は)多少の熱と…

旦那に対する内容、愚痴多めです。

SNS等で旦那は(男の人は)多少の熱とか体調不良でも『しんどい…』とアピールしてくる…なんてありますが、まさにその状態が続いていました。

旅行の最終日(帰るだけの日)の朝から喉の調子がおかしいと訴えていた旦那。
この時点で軽い喉風邪をひいていたようです。
でも、ご飯は食べていたので軽症でも軽い方だとは思うのですが、旅行の疲れもあってか帰りの電車でグッタリ。
私はというと…元気ではありません、当然疲れてました。宿泊した連日寝かしつけ対応、食事補助など旦那よりやっていた自負があります。
そんな中、まだまだ寝ないハイテンション娘を相手に睡魔と疲労の中、アンパンマングッズで周りのお客さんにも迷惑がかからないように頑張っていました。

帰宅後は“やっと家に着いた〜”という安堵もあってそれなりに休憩をとりつつ次の日からの準備をしていたのですが、まさかの朝起きたら喉の痛みが悪化。
その次の日、そしてさらに次の日と声がカッスカス。
熱はないものの、喉の痛みや仕事現場が寒くて体調もやられていたこともあり、グッタリした様子で仕事から帰宅。

一方で私はと言うと。
風邪はもらってはいませんが、仕事でのストレスとワンオペ育児とお弁当の日と娘のイヤイヤ期と色んな事が重なりまくってもう爆発寸前でした。

それでも、娘のためにと育児はこなしていたつもりです。

そして今日、やっと喉の調子も戻ってきたようですが、連日の仕事の疲れもあって本調子じゃない様子。
買い出しはついていくと言っていたのでお願いしたものの、数分でダウン(単なる人混みの多さと、アンパンマン大好き娘の暴走を止めていたため)。
帰宅後はしんどいからと自室に篭っていました。
そしてしばらくすると買い忘れたオムツを買いに行くと言ってくれたのですが、この時点で顔色も悪かったので休むように促したものの行くと言って聞かない。
熱がないというのでお願いしたところ、帰宅後は案の定しんどくてまた自室に籠る。

さすがに夕飯と寝かしつけの時間も迫ってきているし、降りてこないから本当に具合が悪いのかと思い体温計を持って自室に行くと普通にネットサーフィンをしていました。
私は無意識に『(座って)パソコンはできるぐらい体調戻ったんやね』と言ったのですが、どうやらそれが引っ掛かったようでその後ずっとテンション暗いままでした。

体調が悪いからと食べやすいおかずを子どもとは別です用意したり、いつもは旦那の当番のお風呂も変わったし、休んでいる間、私は子どもを見ながらご飯の用意もしたりして。

なんか上手く言えないのですが…
旦那ってなんで気を使えないんだろうとか、ありがとうを言えないとかもう色々思ってしまって。

毎週、旅行とか関係なしに週末の買い出しに行くとわずか数分で『しんどい』なので、もうめんどくさくて鬱陶してくて。。。

家政婦みたいな感覚に陥ってしまい、
今すぐにでも投げ出したい気分or暴飲暴食したい気分です。

コメント