※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぬぬ
ココロ・悩み

【産後の生理前や生理中が妊娠する前とガラリと変わったかも?と感じます…

【産後の生理前や生理中が妊娠する前とガラリと変わったかも?と感じますか?】

4歳と5ヶ月の赤ちゃん育ててます
一昨日に産後2回目の生理が来ました
元々生理来る前はイライラしたり、ピリピリしたり、下半身がダル重い感じがいつもしていました
4歳の上の子が下の子産まれてから赤ちゃん返りで、ママが〜やって、何するにもイヤイヤ、ダメダメ、自分でやりたがり、注意してもふざけると言う事が増えて私が上の子に対してストレス感じていましたが
まだ4歳だから仕方ない、赤ちゃん返りしてるから今は出来る限り〜してと子供に言われたら答えるようにはしていますが
今回の生理来る1〜2日前に上の子の対応で疲れていて
眠いのに産後眠り浅くなっててちゃんと寝れてないから寝てる時は起こさないでと何度もお願いしているにも関わらず
夜寝てる私を旦那が起こしてSEXしようと誘って来て眠りを妨げられ喧嘩になって朝起きてから気持ちが沈んでいました
そしてまた上の子が歯磨き中にふざけたり、わがままが始まったりして私のイライラ感情が抑えられず上の子に怒鳴ってしまいました
それがきっかけで涙が止まらなくなり情緒不安定みたいな状態で過ごしていましたが
生理が来た事によってイライラや情緒不安定感はなくなり気持ちが落ち着いて来ました

冷静になった時に振り返ると
日々のストレスが積もり積もってと言うのもあると思いますが子供に怒鳴ったのは良くなかったな、気持ちに余裕全くなかったなと感じます
今回の生理前のイライラは過去1酷かったなと自分でも反省しています
最近上の子にも歯磨きする時や不意に「ママは怒らないでね、ママ怒ってる?」と聞かれる事が増え子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです
日々のストレスや生理前などの時
無性にイライラしたり、情緒不安定みたいになってしまう時皆さんどうしていますか?
また生理前とか日々生活してる中でストレス爆破しないようにどうやって発散していますか?


コメント