※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃんママ
ココロ・悩み

年子の母です。相手に危ないめにあわせてしまったときの起こり方につい…

年子の母です。
相手に危ないめにあわせてしまったときの起こり方について相談です。

私には3歳と2歳の娘がいます。
我が家はよく喧嘩をします。
それをみてついイライラして結構きつく怒ってしまうことが増えました。
今日友達の家に遊びに行き、1歳半と4歳の男の子がいました。
サークルで遊んでいたのですが長女が、友達の1歳半の男の子が近くにいるのにも関わらずサークルのドアを閉めようとし、その子はびっくりして躓いて後ろ向きにこけてしまいました。
かろうじて私が頭をささえ、フローリングに打つことはなかったのですが、もし強くそのまま打ってしまったりして大怪我をさせてしまっていたり、、、、と思うと怖くなりついこら!!!と大声でなにしてるの!と怒鳴り、肩を叩いてしまいました😢
そのあと、もお!!と悔しそうに泣いてしまい、近くにいた妹を叩いたり足で蹴ったりと当たり散らしていました。

日頃からのストレスや
そういうことをするのはやはり私の怒り方が良くなかったからでしょうか
怒る理由が断片的すぎたからでしょうか、、、


補足:怒るときは、【頭うったら危ないでしょ!小さい子がいるから気をつけてあげて!って言ってたでしょ!】といいました😢

コメント

メル

私もたぶん同じように怒ると思います。
その上で、ふと思ったのは、たぶん娘さんはお友達の子を怪我させようとしてドアを閉めたんじゃないですよね。テンションが上がっていてやりすぎちゃったか、ドアを閉めたことでその子が転けるとは思わなかったか。わかりませんが、きっと娘さんにとっても予想外の出来事だったんじゃないでしょうか?
だから、怒られて、心の中で(そんなつもりじゃなかったのに。)って思ったのかもしれません。だけど危なかったことは事実だし、自分が悪いとは思うから言い返すこともできなくて、モヤモヤがうまく発散させられなくてその矛先が妹さんに向いちゃったのかなと!!

言い方難しいですよね〜
相手を怪我させそうになったなら、叱らない訳にもいきませんし。
今回は仕方なかったのではないでしょうか?
怒る時は怒る!だけど、優しくできていたときにはしっかり褒める!どちらも出来ていたら問題ないと思いますよ!

  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    返信が遅くなりすみません😥
    コメントありがとうございます!
    同じママにそう言ってもらえると心が救われました。
    おっしゃるように、意地悪でしたことではないとママはわかってるよ、でもね、と、どれだけ危ないことなのか、どうしてこんなに怒ってるのかもう少し丁寧に説明してあげたらよかったのかなと、コメントをいただいてから、冷静に反省することができました🥲
    親身なコメントに感謝します😭✨

    • 1時間前