※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

強迫性障害?不潔症というものに当てはまりすぎています。もし、このよう…

強迫性障害?不潔症というものに当てはまりすぎています。
もし、このような症状持ち、または過去にあったが今は治った方などいたらぜひコメントお願いします。

2人目出産後に、潔癖だと思いながら過ごしていました。
旦那が転職し、夜勤の日はワンオペになりますので、
どうやったら時短に行動できるか?みたいな感じで考えた時に、子供2人を保育園から帰宅後すぐにお風呂に入れよう!という行動から始まりました。
その前までは、リビングにそのまま子供2人上がらせてご飯→お風呂っていう流れでしたが、先ほどの先にお風呂を始めてから、もうお風呂入る前は汚い認識になり、そこからエスカレートしました。
保育園から帰宅後一切足を上げずに抱っこでお風呂直行。私は上がるとき履いていた靴下を脱いで、あくまでも綺麗な足で歩く、もちろん迎えに行く前に家の部屋全て清掃済み。
お風呂後はご飯睡眠です。

不潔症かも?になってからの私生活のヤバいかも行動
①ミューズの泡ハンドソープは満タンにしていますが、半日で半分なくなる
②パストリーゼという消毒液も用いながら掃除したりしますがほぼ一本無くなる
③トイレは、靴下履いてからトイレのスリッパ→出る時は履いていた靴下を脱いで、トイレと外の境界作っている。
④トイレの際はズボンを外で脱ぐ

ダイソーの除菌シートを使ってあらゆる触ったところも拭くため、35枚いりの除菌シートが3袋1日で無くなります。

旦那にも強制で同じ行動させてしまっているところで、
私なりに洗い終わった洗濯物を置く聖域のような場所があり、そこに旦那が踏み込むとブチギレしてしまったり、
旦那が少し触れただけで洗い直すなどかなり旦那に対しても酷い行動してます。

病院に行こうと思いましたが、行っても治らないコメント顔とか迷ってます。

もし、何かアドバイスや実際になったことある方いたらコメントください

コメント

ママリ

完治ではないですがかなり軽くなりました!
抱っこでお風呂直行を一度でもいいのでやめてみてください。
モヤモヤするし不安になると思いますがそれを気にしないようにして耐えると少しずつ良くなるかもしれません。
私もその積み重ねで、不安だけど今日は無視してやってみるを繰り返したら少しずつよくなりました🙆‍♀️
不潔っていうのは頭にイメージが浮かぶんですよね?
そして不安を消すために掃除をしたり不安を解消する行為をしてしまうので😔
このままだと不安を解消するためのルールやルーティンが増えていってどんどん苦しくなってしまいますし、そのうちお子さんにも強制してしまうと思います。
そのルールやルーティンを一度崩してしまって、それでも何もなかった!大丈夫だった!という実績を増やすといいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すごくおっしゃる通りで😭
    本当に全て最初は何も気にしてなかったんです。
    そのワンオペだからと何気なく子供を先にお風呂に入れたことから、プラスプラスでルールを増やしてしまってそれを壊すことができなくなりました。

    ただ、相談しても掃除なんてしなくても死なないんだよ?と言われて。、でも、私からしたら掃除しないなんてことは発狂レベルなので余計にストレスになると考えてついついやってしまいます。
    不安というか、もう発狂してしまいそうになるんですが、やっぱり一つ一つ崩していくのが効果的ですよね💧

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    わかります。
    最初は何気ないことなんですよね😔
    そこからどんどん少しずつ悪化して行って気がついたら自分ルールが増えてる状態ですよね、、。
    そしてそれを守らないと不安になるの繰り返しで😭
    ルールやルーティンを崩すことの怖さすごくわかります。
    私の場合は不潔恐怖はそこまで酷くなくて、確認行為がひどかったです💦
    今も生理前とか体調が悪い時は悪化します。
    不潔恐怖は料理してる時に近くにある食器に生肉がついたかもしれないとか、料理中にハイターを使うと料理に混入したかとしれないみたいな不安が凄かったです😔
    確認行為は家を出る前や寝る前に戸締りとかその他諸々、何度も確認しないと不安で寝れない感じです!
    勝手に不安で頭がいっぱいになると思いますが、それを無視する練習が必要だなと思います。
    本当に少しずつでいいと思います。
    無理せず焦らずです😌

    • 1時間前