ママ友と深い仲になれません。他の方のように仲良しママさんがほしいで…
ママ友と深い仲になれません。他の方のように仲良しママさんがほしいです!😭
行事に必ず一緒に来ていたりと、二人で仲の良いママさんなど
特定の友達が居るのが羨ましいです。ニコイチ的な(笑)
話しかける、自分から誘って二人(子供もいますが)遊ぶまではできるのですが、それ以上になりません。
相手にとって自分の優先順位が低いように感じます。
特定の友達を作りたくない人なのかなーと思っていたら
しばらくしたらその人は私以外の特定の友達ができていて
二人で遊ぶ約束をする時に、〇〇ちゃんママも誘っていい?
と、その特定の友達を誘おうとしてきたり
また別の方は公園に行く約束をしていましたが場所を決める時に
他の親子も沢山いる幼稚園の近くの公園に行きたいとそれとなく言われ
私と2人だと楽しくないのかなと思ってしまいます。
案の定、別の方が居ると
私が少し別の場所に行った時などに隙あらばそっちとお喋りしに行ってしまったりします。
仲良くしたい!と思い何度か二人で遊んでもそれ以上にならず
気付けばその人は別の人と二人で、いつも一緒に行動する親友みたいに仲良くなっています。
なぜ私は友達に選ばれず
深い仲になれないのでしょうか😭😭
私もお互い1番!のような特定のママ友がほしいです。
友達に順位をつけることに対してよく思わない方も居るかもしれませんし、広く浅くの考え方もあるかもしれませんが
そもそも二人で仲良くしようとすることに対しての反対意見や批判ではなく、どうすれば相手にもそう思ってもらえるかのアドバイスや
こういう人とは距離を縮めようとは思わない
こういう人となら特定のお友達になりたい!などの意見あればお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
気が合う人!に尽きますね🤔
ママ友は何人かいますがやっぱり仲良い人はいろんな価値観とか、好きな服とか考え方とか似てる人です☺️
ただただ話弾んで〜楽しくランチ〜みたいな人とは確かに深くはならないですね🤔!
はじめてのママリ🔰
子ども同士がお互いに無二の仲良しだったら、自然とママ同士もそういう感じになりやすいのではないかと思います。
うちの息子はあまり社交的ではないのですが、一人とても仲良しの子がいて、そのご縁でママさんとも仲良くさせていただいています。
親友とかそういうのとはちょっと違いますが、わたしは何かあればまずそのママさんに声をかけますし、たぶん向こうも同じように思ってくれてると思います。
はじめてのママリ🔰
上辺だけの会話ではなくて、ある程度互いの嫌なところもさらけ出せる人じゃないと仲良くなれないなと思います!
例えば愚痴のレベルか?なども個人的に重要です笑
ちょっとなんだかなって思う時に、そういう話をしたくても相手から悪口はよくないですよ!って言われたら、そりゃそうなんですけどなんか住む世界が違うかなって思ってしまいます!
-
はじめてのママリ🔰
愚痴のレベルか?
ではなく
愚痴のレベルが同じか?
です!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
気が合うか、好きなものが一緒か
確かに大事ですね✨
ですが相手が自分に気が合う!と思っているかどうか分からず、結局引いてしまいフェードアウトしちゃいます😭😭
はじめてのママリ🔰
なんとなくその辺もタイミングがあうというか、話してておもしろくてドンドン会う機会とか連絡回数とかちょーどいい感じに増えていきました!笑
わからない感じならそもそもまだ合ってないのかもと思いました😳
お互いおおおお!?これは!?!?って感じでどんどんいけたので!笑