※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

就労証明書についてです、同じような方いたら教えてください来年度から…

就労証明書についてです、同じような方いたら教えてください
来年度からは保育園に入れようと思っています。
理由は就労ではなく産前産後の為です。
私は旦那の実家の自営業の完全在宅ワークで少しだけ仕事しています。なので母子手帳の他に就労証明書も提出するのですが、旦那はその職場で会社員として週6で働いてます。
私は月にもらう金額は決まっていてますが、働く時間は決まっていません。時間にすると月3.4時間程度です💧
こう言う場合ってどんな風に就労証明書にかけばいいですか??
月4時間とかでいいんですかね、、

コメント

りーくんらぶ

産前産後だけの理由なら就労証明書は
必要なく、母子手帳の出産予定日が
書いてある所が必要になってきます!

産後働きたいなら月64時間以上の
就労証明書が必要になってきますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💧
    ありがとうございます😭
    在宅で少しの時間今働いてて…というと
    じゃあ就労証明書も提出してくださいと言われたのでてっきりいるのかと思いましたが、64時間以上ないと出しても意味ないって感じですよね?💧

    • 1時間前
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    月4時間程度なら出しても意味ないですね💦
    基準に満たしてないので😢

    産後が終わったら自宅で見れる感じ
    なのでしょうか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりました!ありがとうございます!

    そうするか、求職活動するかって感じになります!!

    • 1時間前
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ


    産後から求職活動扱いとして
    もしかしたら切り替えられるかも
    しれないですね!
    市役所と相談になるかもしれませんが💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりました!!ありがとうございます😭💓

    • 1時間前
はじめてのママリ

就労時間が足りないので、産前産後のためなら産前産後で申請ではないですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産前産後で申請はするのですが、
    申請書もらいに役所に行った際、今の私の就労状況などを伝えると少しでも働いてたら就労証明書も出してくださいと言われ…

    • 1時間前