ただの愚痴です早めに産休はいって3週間経ちます。急なドクターストッ…
ただの愚痴です
早めに産休はいって3週間経ちます。
急なドクターストップでいけなくなったのもありますが
重要な引き継ぎは送付済みです。
お客様がいる仕事なので
割と細かく記載し、不明点は連絡くださいと伝えてました。
教育担当も私がしてたのでなかなか大変だったのは想像できます。
(中間層が私のみで、あとは上司と新人数名しかいない状態)
1週目の連絡 引き継ぎ内容少し伝えたくらいで、教えてください!って内容がほぼ
2週目の連絡 上記同様
3週目の連絡 なくなってきたので、落ち着いたかな?とおもったら、今日になって引き継ぎ内容の確認の連絡
(しかも何回も伝えた内容で、最悪聞かなくても対応できる内容)
これいつまで続くんですかね
というより確認遅くないですか、、
社用携帯も産休中だからと会社に持っていってもらい
(上長の指示)
やっと休めると思ったのに私用携帯で連絡がきて
大鬱です
なんなら脈絡ない話をする人たちばかりなので
社用携帯で細かくやりとりみてたほうがわかるまであります。
携帯がないからこそ確認事項が多くなり
ますますイライラしてる気がしてます
産休はいってから連絡ってみなさんくるものなのかな、、
- ままりん(妊娠31週目, 7歳)
コメント
ままりぃ
そんなことで電話してこないで…するとしても、私じゃなくて別の支店の担当者に聞いてくれない?ってことで毎日のように電話きてました。
その人で大丈夫ですか?って感じの派遣さんでした。(高校でたばかりでやったことがある仕事は在学中の飲食のアルバイトとかでこの仕事は未経験)
1週間か2週間くらいですかね…本当嫌でした。せめて電話じゃなくメールしてほしかったです💦
ままりん
同じ感じです💦
そんなことで連絡してこないで、、って内容ばかりです。
派遣さんでその若さの方に引き継ぐのは大変でしたね...
せめてメール、LINEがいいですよね!!
後期で眠れなくて寝ついたタイミングでいつも電話がなるので今日はもうイライラで無理でした(笑)