※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
妊娠・出産

2人目を作るか永遠に悩んでしまいます、、元々1人目を産む前は私自身3…

2人目を作るか永遠に悩んでしまいます、、
元々1人目を産む前は私自身3人兄妹ということもあり、当たり前に2人は欲しいかなーなんて思っていました。

でも、第1子妊娠中は、キラキラマタニティ生活とは程遠い妊婦生活でした。看護師という仕事もあり、ストレスはすごい、周りに気は使う、動かない訳には行かない、という仕事のストレスに、私が妊娠中、友達の子供で、ある難病をもつ子供が生まれ、生まれてからずっと入院中(半年で亡くなりました。)を聞いて、当たり前に健康な子が生まれて来るわけじゃないと間の渡りにして怖くて生まれる直前まで仲のいい人にも話せなかったです。でも、無事健康に生まれ、産まれてからはすっごく可愛くてもう逆に可愛すぎてこの子で十分って気持ちも大きくなりました。またあの妊婦生活の不安を抱えるのかと思ったら怖い。2人目で大きな障害を持った子が生まれる可能性もゼロじゃないと思ったら、人生変わってしまう、この子にも迷惑をかけてしまう、などまだ起こってもいないことが不安になり、中々踏み切れません。
でも、自分自身兄弟はまぁ仲もよく、何かあれば頼れる存在です。将来自分たちが死んだ時、ひとりぼっちになってしまうかも、兄弟はいた方がいいよね、、とも思います。

今子供は1歳9ヶ月でまもなく2歳です。2人目考えるならそろそろと思い、本当に毎日悩んでいます😓みなさんは悩みましたか?また、ひとりっ子、2人目を作る、など選択した方はその経緯、実際そうしてみてどうか教えて頂きたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

元々旦那が子どもが好きではなかったので1人の予定でしたが、私がどうしても欲しくて説得し、2人目を産みました。
2人とも女の子なので喧嘩もしますが、常に一緒で仲良く遊んでいる姿を見ると産んで良かったなと思います!!
なんだかんだで旦那も溺愛してます(笑)

はじめてのママリ🔰

妊娠前から子供は1人って決めていました!
お金はある程度自由に使いたいし、私自身の年齢も高齢出産と言われる歳(36歳)だったので💦
妊娠中は切迫でしたし、子供の腎臓に障害があるかも?と言われてたので、全くキラキラしてませんでした笑
生まれてからがほんと辛くて、産後うつになりかけた時期があり、あんな時期に戻りたくないからなおさら2人目なんて絶対いらない!!って思いました。。

今も考えは変わらず、1人でいいです☺️
最終的にやっぱりお金で苦労したくないし、やりたいこと全部やらせてあげたいので、2人いたら無理だなって思います💦
(私自身がありがたいことにお金で苦労したことがないので、なおさらそう思っちゃうんだと思います)

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ読んでて共感でしかなかったです!今現状は子供一人で余裕もすごくあるし、希望の女の子なのもあって2人目を望む理由がないって感じですね🤔
やはり悩む時はありますが、本心から欲しいとは思えないので今に至ります。
病気や障害のことは今生まれてきてる全ての命に同じことを言えますが、新たに自分たちが望む命に何かあったらと思うと欲しいと私は心の底から思えないです。
妊娠中もかなりトラブル続きで地獄でした😓
私も知人で出産してから難病やダウン症が見つかったのを知ってるので、簡単に子供を欲しいと思える人がすごいなと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

うちも私が長女の3姉弟ですが、私も1人でいいかなと思ってます。妊娠初期が大変でさらに安定期以降に切迫早産で3ヶ月半入院。息子も先天性の病気で定期的に手術が必要なのもあり、いつ二人目作る?手術と被ったら?もしまた、入院となれば旦那は三交代だから必然的に実母に預けるようになるけど本人も更年期でしんどそうだし、そうこう悩んでると来年35歳になるしな~😥と言った感じです。あとは自分の性格的に1人でも、、、なのに2人は無理だな。と言った感情も💦
でも、あの赤ちゃんの頃を思い返せば当時は必死だったけど可愛いよね~とか。
息子が頼れる所が少ないとか。多分、産めるであろう期間は色々、色々考えると思います。笑
でも、やっぱり一人っ子寄りなので二人目は98%ないかなー🤔
その代わりに従兄弟仲良くと願ってます💦
あとは息子だけなら揉めないし、できるだけ資産を遺してあげたいなーとは思ってます(現在、気持ちだけですが😂)

にゃこ❤︎

3人目ですが悩みました💦

私たちの年齢も高くなったし、もし障害とかあればその子にかかりきりになり、上の子たちに負担や寂しい思いをさせるのではないか、金銭的にも我慢させるんじゃないか、、とか。

でも、それは今いる子もそうかなと思ったりもしました。
今は健康だけど、いつ事故や病気で障害をもつか分からないなーと、、

今いる子がそうなった時、産まなければ良かったなんて絶対思わないので、きっと赤ちゃんにも同じ気持ちになるかな、産まれてきてくれてよかったと思えるだろうな、と思いました☺️

あと、子どもを産むかに関しては、あまり子どもの気持ちを想像で入れなくても良いかもと思ったりします。

きょうだい仲が悪く一人っ子が良かったと思う可能性もあるし、障害がある子でも家族4人で幸せだと思う可能性もあるからです。

子どもを作るかは、夫婦の気持ちで決めたら良いのかなーと思います!

旦那さんの考えはどうですか?

はじめてのママリ🔰

一人っ子決定しています。
私も夫も兄弟がいて、別に不仲という訳でもないし兄弟が欲しいなと思った時期もありました。
ですがこのご時世なので経済的に不安なこと、両家の親を頼ることが困難、自分の時間もある程度欲しかったので一人っ子になりました。

ても1番は夫が頼りなかった事かもしれません。
昭和気質というかとにかく仕事が大事な人なので、こんな人と2人目育てたら私がキャパオーバーでしぬと判断しました。
それでも結局悩んで半年妊活しましたが、出来なかったので止めました。

将来なるべく迷惑をかけないように、お金だけはしっかり貯めておこうと思っています。

ちゅんころ

最初は1人の予定でしたが、上の子が成長し余裕が出来た頃から2人目を考えるようになりました。自分のキャパや金銭面の負担を考えると不安はありました。
でも、もう1人いたらな…っていう思いもずっと消えなかったので、答えを出さず自然の流れに任せることにしました(私の性格的に、あの時ああしていればと思い悩んだりしてしまうので😭)。

妊活はせず期間を決めて、その間に授かったら産む、授からなければ1人を育てると夫婦で決めました。
2人になったいま、前向きに頑張ろうという気持ちでいます😌