子供(小2)がお友達に意地悪なことを言ってました…😢突然、懺悔し出して、…
子供(小2)がお友達に意地悪なことを言ってました…😢
突然、懺悔し出して、こんなこと言っちゃって謝った、あんなことも言っちゃったと…ボロボロ泣いて。
お友達は悲しかったと思うよ、優しい子だったと思ってたのにママ悲しい、もう2度とするな、等伝えたんですが、なんて言うのが正解だったのか。。。😮💨
なんだかとっても生きづらそうで、クラスの子のガヤガヤした声とか、野球してる声とかを生理的に受け付けないらしく、めちゃくちゃ嫌な気持ちになって、うるさい!と言ってしまうらしいです。
これは精神科とか行くべきですかね…💦
人一倍、他人のことを気にしているようです😢
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント
まろん
毎日お疲れ様です。
普通級でもイヤーマフ可能かを確認されてもいいかなと思います。
親御さんが生きづらさを感じるなら、発達の専門機関に繋げてもいいかなと思います。
ママリ
生きづらいとお母さんがわかるなら早めに小児精神科にかかるべきかなと思います😭
-
はじめてのママリ
そうですよね、ありがとうございます🥲
予約取れないって言いますよね…きっと早めがいいですね😢- 2時間前
3kidsma
発達専門の病院行かれるのはどうでしょうか?
聴覚過敏があるのかもしれないですね。
イヤーマフとかザワザワした音を減少出来るのでいいと思いますよ
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。やっぱり行ったほうが良いかもですよね😢
イヤーマフ調べてみます。- 2時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます。そうですよね…💦
今まであんまり感じることなかったんですが、発達に何かあるのかな、と思い始めました😢
まろん
我が子は聴覚過敏とASDですが、ざわざわした雰囲気が苦手ですね。今は支援級に転籍していますが、お守りとして学校にもイヤーマフを持たせています☺️
自分の言葉で何が苦手かを伝えられるのってすごいですよ😌
はじめてのママリ
そうなんですね。
うちは検査等したことないんですけど、どうも対人関係が苦手で😢
ありがとうございます。