いつから努力するようになりますか?今年年中4歳、ダンス通い始め1年。同…
いつから努力するようになりますか?
今年年中4歳、ダンス通い始め1年。同じ学年の子もそうじゃない未経験の子も、大成長遂げてる中、我が子だけ遠くに置いてきぼり。
みんな悔しい、楽しい、上手くなりたいと親の口出しなしで思い自ら練習たくさんしてるんだろうなとよその子ですがものすごく感じます。
そんな中我が子は毎回声掛けしてもやらない。後でと怒り出す。結局毎回練習なしで行くので1人だけ置いてきぼりでそれに対しても何も思わないそう。
発表会もバレエ並に高額でしたが、本人の出たいという意思で参加。結局当日まで練習も疎かで、周りとの温度差がすごく、惨めな発表会になりました。親としては発表会が何か変わるきっかけになればとも思ってました。
ついには今日疲れたから行かないとかサボり癖までで始め、もうやりたくないなら辞めようと何度もお話してますが辞めるのは嫌だ、やりたい。でも月謝もあるし毎回連れてく度こっちが苦しいです。
皆さんならなんてお話しますか?やめさせますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
その状態ならやめさせます。が、
やめたくないならそれなりの誠意を見せるよう声かけますね。
期間を決めます。
この時期までに成長が無いと見たら問答無用でやめさせる。
お金がかかっていること、それは親が働いたお金で通えていることなどもう一度真剣に伝えます!!
はじめてのママリ🔰
辞めさせます。
続けたいなら家で自分で練習しなさい。
習い事にはお金がかかる。
そのお金を稼いで払っているのは親。
スポンサーである親を納得させるだけの努力をしなさい。
そのときまだやりたければもう一度習い始めなさい。
と一旦辞めさせますね
コメント