子供の行動について療育センターを受診するか迷っています。心理士との面談で診断結果が出ましたが、子供が集中できていなかったため、結果に疑問を感じています。最近は子供の様子が落ち着いてきたため、受診をキャンセルしようか悩んでいますが、受診することで安心できるのではとも考えています。
療育センターを受診するか迷っています。
子供の行動面が気になり、市の保健師に相談したところその後心理士と面談がありました。その時は積み木や絵などを使って色々できることを見たり話をしたりしました。その結果、実年齢よりも低い年齢の診断結果(各項目での点数により)が出ました。
ただその時、私が感じたのは子供自身が100%の力で取り組んでなかったということです。
というのも、
・同席したきょうだいが同室で楽しく遊んでいたので、心理士と話したり、これわかる?と絵などで質問されても後ろの遊んでいる様子が気になったり、自分も遊びたい気持ちが出てしまったりで集中出来なかった
・心理士の話のスピードが早い(テストでも子供が考えてるうちにわかんないのね、と次に行ったりする)
・少し緊張しいなところがある(性格的に繊細なところがある)
私も心理士に対して言葉の端々や態度にん?と思うところはありました。そこで特に指摘したりはしませんでしたが、その時出た診断結果の年齢については、心理士より、あくまで項目点数からくる数値的なもので、今日初めて会ったこともありこの数字が全てではないし、もう少し出来そうな気がするから今後も様子を見て判断したいと言われ、少しほっとして納得しました。
心理士との面談は結構予約が埋まっていることもあり、2〜3ヶ月は待つものときいていましたので、またご連絡しますどの事でしたが、後日、まだかなり時間が空いてしまうため、受診を先にしてみてはどうか?と連絡が来ました。
その時は言葉通り受け取り、また何ヶ月も待つなら受診したほうが早いかな?と思い療育センターに予約をしました。(予約をしたところでこちらも数カ月待ちですが)
そうこう、時間が経つうちに子どもの様子はみるみる落ち着き、今では前ほど心配するところはなく、受診したところでどうだろう?という気持ちになってきました。心理士にぽろぽろと指摘されたことは、その時の環境(面談時の環境)によるもののように思えて、家では特に気になりません。いちばん困っていたことも改善されているように思います。
なので受診をキャンセルをしようか気持ちが傾いているのですが、一方で面談はまた待ち時間がかかるから、というのは、オブラートに包まれていただけで遠回しに受診を勧められたのかな?どちらにせよ私の自己判断よりも1度受診して、問題ないと言われたらそれはそれで安心するかな?とも思い悩んでいます。
これを読んで、療育センターでは既にいっぱいで予約出来なかった人がいるのもわかるので、必要ないなら譲ってと思う方がいても仕方ないと思ってます。
ただ、だからこそ悩んでいるのと、別のことで辛いことが重なっているというのもあり強い言葉での投げかけ、コメントは避けていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
うちの子は2歳で行動面が気になり、相談を受け、検査を受け、療育に進みました。結果的にとても成長したと思ったのが1番でしたし、無駄だったとは全く思いません。でも、心の中にはもしかしたら行ってなくても成長したんじゃないの?っていう気持ちは少なからずありました。
ただ、親から見てどうかよりも、子ども自身が子どもだけの環境の中で「困る」か「困らない」かです。その為に親がそばで見てあげられる内に、苦手を克服(経験させて、対処法を教えておいてあげる)しておく、得意を伸ばしておく、自信をつけさせておくのが大事だと思いました。それは特性のある、なしに関わらずかもしれません。
家で困り事が落ち着いていても、子どもたちだけの集団の中でその力が発揮できるかはわかりません。学校は園よりも集団生活の遅れが顕著になります。そこを見抜くのが心理士さんや小児科の先生なのかなと思うので、その診断にん?となるなら辞めておいてもいいのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
私自身のことではなく、聞いた話なのですが、少しでも参考になれば…🙇♀️
悩みますよね。ましてや、心理士さんに対しても違和感があれば尚更です😖
療育センターに行く前は、療育が必要だと言われているようで抵抗があったが、行ってみたら色々なことを知れたり、子供との向き合い方なども教えてもらえて良かったという話を何回か聞きました。
受診する必要はなくなっている可能性もありますが、今後同じようなことでママさんが気になるようなことがあるかもしれません。
行ったら子供に問題があると言われている気がする、精神的にきつくなりそう、などがあれば一旦はやめてもいいかもしれません。
そこまでではなければ、試しに行ってみるような感覚で行ってみても良いかもしれません。(もちろん、適当に行く場所ではないですが、あまり深く考えると、ネガティブになったり、センシティブになったりすると思うので、考えすぎず、試しにくらいの感覚のほうが丁度良いかもしれません☺️)
必要ないなら譲ってほしい方もいると思います。でも、必要ないかどうかは他のママさんが決めることではないと思います☺️心理士さんから混んでるから先に受けてもとお話があり、ママさんも行ってみようかなとなれば行くのに十分な理由になると思います。
1人で考えると辛いですよね。。
抱え込まず、素敵な方々がいるママリで是非吐き出しましょう😊
何かのお役に立てたら幸いです。
まろん
親御さんが気になるのでしたら発達の専門機関に相談されて大丈夫ですよ😌
市の保健師などは専門医ではないので様子見が多いと思います。我が子は診断済みで療育センターに通っていますが、専門医に直接診ていただけるのでよかったと感じています。
発達検査については、その場でできなくてもそれが本人の実力となります。
コメント