※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子あるあるって絶対に発達に遅れがあったり特性があるのに男の子あ…

男の子あるあるって絶対に発達に遅れがあったり特性があるのに男の子あるある~で終わらせてることありませんか?

男の子あるある~って昔からあるし、その昔は発達障害に気付かなくて大人になってる人が多くて、男の子あるある~って言われてたのは本当は発達に遅れや特性があったんだろうなと思っています。

息子が男の子ならそんなもんよーで終わらせられてる気がして、どうしても気になるので発達の相談をしたい学校での詳しい様子を聞きたいとお願いしました(12月の個人面談のときに)

旦那も義母も男の子だからよーって、たぶんそれで旦那も気付かれなくて大人になってるパターンです。
息子には早くから支援を仕上げたいって思うのは間違いなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あると思います!
ここの質問でも男の子だしこんなもんだよねって軽視してるような方も見かけますね💦

確かに言葉だけで聞けばどれもあるあるだと思いますが、程度の問題だったり環境の差で特性目立ったり目立たなかったりするので、常に見ている親や集団生活での違和感は見逃さない方が良いなって思います😢

はじめてのママリ🔰

本人が困っているのなら、早くから支援してあげるのが良いと思います😊間違いじゃないですよ!子供想いの良い母親だと思います!
けど、本人は別に困ってない、周りもそんなものよと寛容なら、大きなお世話だと思います。発達障害として診断されるには、本人や周りが困っているかどうかが重要になるので。

診断されるのが良いものとも限らないんですよね。例えば、息子さんにご兄弟姉妹がいれば、ご兄弟姉妹の結婚にデメリットになるパターンもあります。あと特定の職種になりますが、診断があるとその職には付けません。
まずは診断がおりるレベルかどうかという点もありますが、診断を求めるのならよく考える必要があると思います。

息子さんと話し合ってみてはどうでしょうか。本人が困っているのなら動いてあげるのが良いと思います!

mayu

男の子あるある〜…と言われることを信用出来なくて発達検査受けました。
受けることで私は安心したので、受けて良かったと思っています。

はじめてのママリ

間違いじゃないです。親があれ?と思ったら相談に行った方がいいと思います🥹
素人のみんなそんなもんはあてになりません。プロがそういうのなら個性の範囲だと思いますけどね💦