※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

私が気にしすぎかもしれませんが、どうすれば良いでしょうか?子供5歳特…

私が気にしすぎかもしれませんが、どうすれば良いでしょうか?
子供5歳特性ありです。
毎朝駐車場から一緒のタイミングに登園する同じクラスの子がいます。(Aちゃん)
その子におはようと言い、一緒に門まで?クラスまで?行きたいと言います。
でもうちの子は1人の世界が多く、歩いてる最中も電車になりきったり、アニメの世界に入り込んだり、踏切になりきったり...
途中で止まったり走り出したり忙しないです。
なので私は、一緒に行きたい気持ちは汲んであげたいけどそんな感じなので朝からうるさいしAちゃんの親御さんも変わってるうちの子を前に困らせると思うので、早く進みなとちょっと距離をあけます。
でもやっぱり距離が空くと一緒にではなくなると思うようで、怒ります。

Aちゃん1人ならうちの子がどんな子かわかるだろうし、偏見の目もないと思いますが親御さんがいる手前色々申し訳ないし、引かれても嫌だなと思ってしまうし....
という感じでどうしたら良いのかわかりません。

Aちゃんのママさんとは話したことはほとんどなく、挨拶程度です。悪い印象もなく、普通の距離感だと思ってます。
Aちゃんも普通に挨拶してくれます。

時間をずらすことも考えますが、子供の気持ちも汲みたい中で私の心持ちとしてはどうすれば良いのか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんがどうこうっていうより、親同士で仲良くなっちゃうのが手っ取り早いと思いますよ☺️

親が1番困るのは子供のペースよりも、親同士の気まづさの方が勝つと思うので、お子さんがお友達と一緒に行きたいならママリさんからAちゃんママに話しかけて仲良くなるといいと思います♪

ちょこ

Aちゃんママに
「いつも、一緒に行っていただいて、ありがとうございます。うちの娘が、ちょっと特性があって、Aちゃんに迷惑かけてないか心配で💦Aちゃんママも、付き合わせてしまってすみません。」って一言話してみて、特に気にしてなさそうなら今のままで、苦笑い的な感じなら、時間をズラします!