北海道での冬の装備や子連れ外出について相談したいです。雪道に不安があり、必要な装備や子供を連れての移動方法についてアドバイスをいただけますか。
北海道での冬の装備と子連れ外出について
転勤で今年初めて北海道札幌(中心地の方)で冬を過ごします。
夫の会社自体転勤族の為、雪慣れしてる人が少なく社宅も今回単身赴任の人しかおらず、子育て中は私だけな上、1〜MAX5年周期で転勤がある為大人1人なら最低限装備で転勤期間をやり過ごす人が多数で子連れでの冬の過ごし方を知っている人が周りにあまりいません。
私の地元は東京都心で、今回雪が積もる地域が初めてなのですが、どのような装備で外出すれば良いでしょうか?
滑り止めの防水の雪用の靴は必要と聞いたのですが、
普通の靴下に防水ブーツ、上はにダウン、マフラー、耳を覆う帽子が揃っていれば大丈夫ですか?
外出頻度としては、
夫→毎日スーツで出勤(靴は革じゃなくて雪用でいいらしい)
私→絶対必要な外出以外はするつもりないないが外出時は子供連れ
子→ 現在生後5ヶ月なりたて、首座り完了、腰座り未完了(座る兆しあり)、寝返り返りする、ずり這いもうすぐしそう
車がある為長時間長時間雪道を歩く事は基本ないですが、夫が出勤で使ってしまう為私は必要外出時子連れで歩きです。
大人2人とも雪道は慣れていません。
上記の条件ですと、どんなものを揃えればいいでしょうか?
聞く人によっているいらないが分かれたりしてて、、
また、子供を連れて歩く方法も現在迷っています。
方法として
①子供用ソリはまだ月齢的に早いから抱っこ紐で転ばないように慎重に歩く
②抱っこ紐だと滑った時危険だからそれくらいなら子供用ソリにおくるみガチガチ防寒状態で乗せて大人はスパイクなしでソリ引いて歩く(転んでも大人は平気)
という意見を周りから聞いたのですが私的に
①は雪道を転ばないで歩く自信がない(椎間板ヘルニアがあり負担が溜まると片足がしっかり上がってないらしくそもそも普通の道でも転びやすい)
スパイクも考えてみたけど、店内では使えないらしいから抱っこ紐をつけた状態だと現実的ではないと言われました。
②は子がまだ腰座りしてない為お座り固定は無理だとして、おくるみ防寒ガチガチで寝かせて固定するとしても現在寝返り返りフィーバーでずり這いしたくて前に進まずキレて泣き散らかす動きたい欲むき出しの我が娘を固定して大人しく移動させてくれる自信が全くない(泣き暴れ散らかして固定から外れる未来しか見えない)
外出は基本しないつもりなのですが、12/23日に予防接種があり、車は夫が使わなきゃいけない為既にバス移動が確定してます。
また流石に雪解けまで全ての外出を夫が休みの日にするというのは無理だと思うので移動手段を決めておきたいです。
- 初めてのママリ🔰(生後5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
服装はそれでいいと思います!
マフラーと帽子はあってもなくても⭕️
ダウンのフード被るでも⭕️
外歩くなら手袋はあってもいいかなと
思います⭕️
バスまで抱っこ紐がいいかなぁ…と思います…!
それか、タクシーですかね💦
歩くのもそうですけど、
車の運転も危険なので
雪道の運転は本っ当に
気をつけてくださいね😭
コメント