※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

2人育児について相談があります。下の子を出産したばかりで、夫が育休を終えて夜勤に戻りました。お風呂や食事の段取りがうまくいかず、特に寝かしつけが大変です。上の子が下の子を抱っこすることに不満を持ち、どう伝えたら良いか悩んでいます。頼れる人もおらず、夫の夜勤中の対応に困っています。どうすれば良いでしょうか。

2人育児、皆さんどうされてるんですか😭💦

先月、下の子を出産して昨日まで夫が育休を取ってくれました。
今日の夜から復帰で夜勤で仕事に出かけました…

お風呂もご飯も全然段取りが上手くできず、かなり焦りながら何とか夫が仕事に行く前にとドタバタしました💦

問題は寝かしけです。

下の子は寝ていない状態なので抱っこが必要でした。
上の子はそれが気に入らない💦

下の子を布団に寝かして上の子にハグ→下の子、ギャン泣き→下の子を抱っこしていいか聞く→ダメ!の一点張り→少しだけ抱っこさせてとお願いして抱っこ→上の子が怒る→下の子を布団に…

エンドレスでした…

最終的にパパと寝たかったと悲しそうに泣いてパパの布団で寝付きました…

初日なので仕方ないかもですが、これいつまで続くん?!とハゲそうです🤮

こういう時、上の子にどう伝えたらいいですか🥲

どちらも大事、少しお姉さんだから我慢することが多いかもしれないけどパパもママも大好きだからね。
弟は嫌かもしれないけど、1人に出来ない。あなたも1人に出来ない。3人でがんばろう。と伝えてみましたが、納得したようなしていないような…。

周りに頼れる人も居ないので夫が夜勤の一週間、どう対応すればいいか…ため息しか出ません😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です💦
我が家は割と下の子が泣いても暫くそのまま様子見な事が多いです。(上の子に結構手がかかるので)
上の子が抱っこして〜と来たら下の子抱っこしてても置いて抱っこしてます。
下の子は暫く泣いてますがそのうち寝ます。
ただ、おしゃぶりとかハイローチェアとか頼れるものには頼ってます!
暫くそんな感じでバタバタギャアギャアの状態でしたが2ヶ月経った今は下の子もセルフねんねできるようになり上の子の寝かしつけをしてる間に勝手に寝てくれるようにもなりました。
周りの人たちにもとにかく上の子最優先!って言われていたので上の子の生活スタイルは崩さずなるべく我慢させないようには気をつけています💦中々難しいですが💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🥲

    やっぱり上の子優先ですよね💦夫がいる時は、あまり甘えてこなかったので我慢するより甘えてきてくれて安心する反面、妥協が許されず(片手はダメとか腕はこう!とか…)
    中々難しいです。

    おしゃぶりって寝かしつけに効果ありますか💦
    卒業するのに難しそうで取り入れる勇気が無かったのですがそのまま指しゃぶりになるより良いですかね😭指だとやめるのがもっと大変そうで…

    • 1時間前
@@

出産お疲れ様でした😌
小さい子がいると何もできないですよね💦
寝かしつけは上の子を膝枕というか、股の間に寝かせ、下の子は授乳しながら寝かせてました。上がぐずる時もあり、授乳しながら絵本読んだり💦
寝る時間は毎回同じに出来ないですが、授乳の時間に合わせて寝かせてましたよ!

3番目が産まれた時はほぼワンオペでしたが、泣かせっぱなしでした💦上の子たちを構っている間に泣き疲れて寝てたり…赤ちゃんはオムツと授乳を終えてればしばらく泣かせてました。
あとは抱っこ紐小さい時はラップ巻きのに入れていれば寝てたので、入れたまま上の子構ってました😮‍💨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭お気遣いもありがとうございます🥲
    3人のお子さん!もう神の領域です🥺尊敬✨2人でテンパっていてお恥ずかしい限りです。

    上の子的にこだわりがあって、とにかく下の子抱っこしながら相手はダメ、下の子は1階に1人で待ってて!など言い出して🥲

    授乳はより揉めるので早々に諦めてミルクに切り替えたのですが、中々時間が定まらず💦こればかりは慣れですよね💦

    2人目だと必要ないアイテムが変わるんですね💦
    抱っこ紐も検討してみます!

    3歳差だと大人になっても嫌だった気持ちは覚えてると周りから聞いて心が痛いです。上の子優先をがんばります🥲

    • 1時間前