幼稚園からのママ友の集まりに参加するのが辛いと感じています。対人恐怖症や不安障害が影響しており、集まりを断りたい気持ちがありますが、関係を悪化させたくないと思っています。育休明けに仕事が始まるため、その時までどうすればよいか悩んでいます。
幼稚園から仲良くなったママ友の集まりが2月に一回くらいあります。
皆さんいい人たちでそんな中に私を入れてもらってありがたさしかないのですが
私は人と関わるのが苦手で
誰とでも集まりとか
ランチ行こうがしんどくて
関係悪化するのが怖くて自分に鞭打って行っていて
行くとそれはいろんな情報を知れて
よかったなと
そして終わった〜と言うなぜか達成感がある反面、寝込むくらいの頭痛と疲れが来てしまい本当にしんどいです。
でも断ってもいいのでたまに断りますが
この集まりいつまで続くんだろうと
すごく気が重くて、、
みなさんは集まるのが好きってことは楽しいし。私みたいに誘われて予定決まった日からはぁ…いくんだよな、頑張っていかないとなと毎日気になって当日も辛い中行くんではないですよね??
多分対人恐怖症とか不安障害が私はあると思うんですが。
欲を言えば抜けたいです…
でも小学校も中学校もみんな一緒だし
ママ友もいい人たちなので関係悪化させたくない場合はやはりたまにでも顔出すしかないですかね…
グループは10人くらいいます。。
来年4月から育休明けるので
仕事になったらいけなくなるので断る理由ができますがそれまでどうしようと言う感じです。
みなさんが私の立場ならどうしますか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
Pipi
私も社会不安障あるので
そうゆうのだと行かなきゃ…と思ってしんどくなりますね😭💦
中には嫌々な人もいると思いますよ🙂↕️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
pipiさんは頑張って行ってますか😭?
Pipi
まだランチまではなってないんですが
送り迎えで会うと立ち話や帰りの園庭遊びはなるべく参加してます😩💦
娘が浮いても嫌だなぁと思い😭
ランチも誘われたら仕方なく行くと思います…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
頑張るしかないですね…同じ状況の方いられて少し安心しました!ありがとうございましま!