※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓はじめてのママリ🍓
家族・旦那

旦那のおばあちゃんのお兄さんがガンになったそうで手術するみたいなん…


旦那のおばあちゃんのお兄さんがガンになったそうで手術するみたいなんです
が、この話するのは早いと思うけど
もし亡くなったら嫁の立場として行くべきでしょうか?
家が近いとかなら全然普通に行くんですけど片道🚗で6時間くらい、冬だと7~8時間かかります。
そしてこどもも4歳2歳でまだ小さくて下の子はもう黙ってることできないくらいめちゃくちゃうるさいです。

そんななかお葬式とか静かな場所に連れてくのもどうなのかなと思ったり。旦那はきっと言っても悲しいし久しぶりに親戚とあって楽しむだろうし子供の面倒なんて見てられないだろうし

それなら旦那が香典持って汽車で一人で行ったほうがお金もあまりかからないし実家にも泊まれるしいいんじゃないのかなと思ったり…。
旦那からするとそのお兄さんは自分ちいさいときから家が隣で良く面倒見てもらってたから行くのは当たり前だと思います。私も実家にほんとに数回しか行ったことないけどお年玉とかこどもたちに貰ったりとかはしたことあります。

旦那ももしもの事があっても会社的に3親等になるから忌引はないと。
多分私が行かないと言ったら旦那ブチ切れタイプです、家族大好きなので

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしだったら行かないです。
旦那のおばあちゃんなら行くかと思いますが、おばあちゃんのお兄さんは少し遠い気がして、そして片道車で6時間くらい、子どもも小さくて大変なら尚更行けないです。
旦那さんにも説得して分かってもらいると良いですね。

はじめてのママリ🔰

旦那さんのみ参列で良いと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんの考え方がおかしいとは思いませんがまだお子さんが小さく参列しても周りに迷惑が掛かる可能性がある事を話して理解してもらう事は大切かなと思いました。
    話し方としては「行きません!」って感じではなく、本当は行った方が良いと思うんだけど~と一緒に参列したい旦那さんに協調しながらも断るみたいな感じで言ってみるのはどうでしょうか🤔

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

おばあちゃんのお兄さんなら行かないし、来なくていいと言われます💦

🍓はじめてのママリ🍓


旦那が一緒に来ないとおかしいとか切れてきたら旦那の考えがおかしいですよね?