夫と私育休中夫 食事作り、皿洗い(食洗機)、上の子の保育園送り迎え、…
夫と私育休中
夫 食事作り、皿洗い(食洗機)、上の子の保育園送り迎え、たまに洗濯干し(ドラム式)、たまに洗濯物畳み、ゴミ捨て
私 皿洗い(食洗機)、洗濯物干し、畳み、掃除、赤ちゃんの世話全て、上の子の帰宅後〜朝の用意全て
育児全くやらない夫にしてはまあまあやってくれてるな、と思っていたらストレスなのか上の子に怒鳴るようになったので子供関係は全て引き受けて家事も私がなるべくやるようにしてます。
夜の対応も全て私がやってるのに、夫が疲れたとリビングで昼寝して、上の子が遊んでてちょっと声が大きくなると「うるさい!!!」と怒鳴ったりします。
昨日も下の子に上の子が嫉妬して癇癪を起こして、下の子は夫とリビングにいてもらって上の子と別室へ行って宥めてたら泣きながら嘔吐(よくします)。私に全てかかって思わず「うわ!また⁈」と言ってしまい上の子にごめんねと謝って宥めてたら、夫が来て「お前(上の子)自分で片付けろよ!!」と怒鳴ったため喧嘩になりました。
その上昨日は体調悪いのか知りませんが夕方まで何も知らされず寝ていて、今日は今まで起きてこず、「昨日昼まで寝てたから夜寝れなかった〜」と言われてこちらがため息ついたら「は?前日昼まで寝てたら夜寝れないのは普通だろ」と怒っていました。
正直子供に怒鳴り散らすくらいなら育休やめて仕事復帰して欲しいです。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
ママリ
育休短縮できないんですか?
仕事に行ってくれてたほうがみんなの為になりますよね🤷♀️
o
旦那さん、慣れないことをしているからしんどいのかな?と思いました。客観的にみて育児鬱みたいにならないか心配になります。
ママさんがしんどいのもわかります。環境が変わって上の子もしんどいんだと思います。
下の子をパパに預けて、ママと上の子でお出かけしたり、または逆にしたり。もっとゆるーく生活して、決まり事は作らずにリフレッシュも大切にしてください!!
-
はじめてのママリ
ただ同じ家にいるだけで育児全くしてないのに育児鬱になったら笑えます😂笑笑
下の子預けて上の子と遊びに行くの凄く良いです!参考になります、ありがとうございます🥰- 18分前
はじめてのママリ
育休は途中でやめれないらしいです😂普段育児してない人に休んでもらってもあんまりですね💦