基本ワンオペで平日は子供達と私だけ。毎日何かしらで怒らずにはいられ…
基本ワンオペで平日は子供達と私だけ。
毎日何かしらで怒らずにはいられない色々があります。子供相手なのにくどくど言ってしまったりその度に私って性格悪いなぁと落ち込み。もっとちがう言い方ができたなって反省し。寝かしつけが終わった後は胸の奥がズーン。
もちろん今日はいい感じって時もあるんだけどね。
日曜日はパパも一緒でそんな日ってすごく楽で普段なら怒ることも見逃せるんだけどその分パパは気になるようで子供達に注意するんですよね。
特に長男には厳しくて、期待が強いからこそ怒るのはすごくわかります。そして長男も人を怒らせる達人、、笑
でも、そこまで言わなくていいのに、それはわざとじゃないから見逃してあげたらいいのにって怒られてる長男が可哀想で不憫で。パパってそんな言い方するんだ、と軽く幻滅したりもするし。
と同時に自分も普段同じこと言ってるなって、自分を見てるようにもなり、私も最低だなとますます凹み。
反面教師というか、人のふり見て我がふりなおせを改めて痛感。
怒らないなんて感情のコントロールは私にはハードルが高いけど
どんな声でどんな言葉をどんな顔して伝えらるか、訓練していきたいな、、
パパみたいにしないように気をつけよ
こんな風に思うことありますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント