コメント
はじめてのママリ
病児保育に預けて働いていた時期あります。通ってる企業提携型の保育園に、病児保育もありました。
いつも関わって毎日いる看護師の方に病児室でみてもらえるので良かったのですが、枠空いてないと、初めまして!の看護師だと子供は可哀想かなと😓
人数も決まってるから受け入れてもらえなくて何ヶ所も電話で空いているか確認したり😓
病児の保育代で一日2000円くらい。
預ける時間にもよりますが、正社員だったからあずけてたけど、パートなら断ります。
あいうえお
休む頻度にもよるんですかね?
もう少し大きくなれば休む頻度はグッと減りそうですけどね?
仕事場としては結構休まれるの困るし、病児保育に預けてほしいのはわかりますけどねー。
私も最近正社員からパートになりましたが、パートならなおさら病児保育に預けてまで働かないです💦
私も子供のそばにいたいという考えなので一度も病児保育は使ったことないです!
ただあまりにも休みが続けば夫にも協力をしてもらいます!比率としては2割くらいしか休んでもらえないですが😅
-
太陽
そうですよね。。
結構休んでました💦
死別シングルマザーなので
母は夜勤とか仕事もあるのでなかなかお願いできず。- 4時間前
太陽
初めましての看護師だとかわいそうな時ありますよね。💦
そうですよね。。
パートで働いて
病児保育預けて仕事きてって言われたら
転職しますか?
はじめてのママリ
転職先が近くにありそうなら転職します。
子供の発熱に限らず、自分も体調悪くなる可能性もあるし、他のスタッフも無理して働いてると思うので。
病児はどこも埋まってて予約できなかった。と言います。
しつこかったら、子持ちの方は皆さんどうしていますか。
小学生のお子様がいる方は?と聞いてみる。
病児保育の利用料が2000円なのですが、何か保育料補助していただけるのですか?って、どうせしてくれないだろうけど、わざと聞いてみる。
太陽
そうですよね💦
働くのって難しい😓