保育園の申込みについて悩んでいます。みなさんなら私の状況だとどちら…
保育園の申込みについて悩んでいます。
みなさんなら私の状況だとどちらを選ぶか
教えていただきたいです。
現在育休中ですが、職場での悪口や陰口が辛く、
復帰することに強い不安があります。
前向きに復帰しようと考えてみても気持ちが沈んでしまい、
昨夜は胸が苦しくなるほど悩んでしまいました。
育児や家事にも影響しそうで、
今日はなんとか気持ちを立て直している状態です。
この状況を旦那にも言えずにいます。
本題の保育園申込みですが、選択肢が2つあります。
① 倍率が高い保育園に申し込んで、落ちたら育休満了後に退職
② 入園できる可能性が少なからずある保育園に申し込み、
入園できたら来年4月に退職するか復帰するかを改めて考える
(※合否は来年1月頃にわかります)
みなさんなら、この状況でどちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
初めてのママリ🔰
全く同じ状況ですが①を選んでます😂
ママリ
①の育休満了とは1歳半を指しているのでしょうか?3歳までとれる所ですか?
まあ、退職後にどうするかですね🤔
幼稚園まで専業主婦なのか、すぐ転職したいのか……
専業主婦なら①でもいいと思うけど、すぐに働きに出たいのなら②で、少し働いてから退職ですね🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
①の育休満了とは2歳までのことを指しています。
②の場合で今の職場を退職したとしても
パートか契約社員で働きには出ようとは思っています!少し働いてから退職する理由をよかったら教えていただきたいです🙇♀️- 5時間前
-
ママリ
2歳満了でその後働きたいなら、求職だとなかなか保育園難しいですし、②ですかね🥺
4月入園希望ですよね?
4/1時点で申し込み時と条件が変わる(求職になるとか勤務時間や会社が変わる)なら退園(辞退)になるかと💦
なので4/1時点では申し込み時と同じ条件で働いている必要があります。
退職してからも保育園に通い続けたいなら、1ヶ月でも1週間でもいいので働いた方がいいです🙌🏻- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
4月入園希望です。
4/1時点で申込時と条件が変わると退園になるということを知らなかったです。教えていただきありがとうございました🙇♀️
退職してからも保育園に通わせたいのであれば1ヶ月1週間でも働いた方がいいんですね😭🙌- 5時間前
-
ママリ
自治体によっては、申請時と条件が変わっても、点数点数が変わらないそれ以上なら、4/1から違う所で働いても問題ないところもあるようですが……
とりあえず4月までの時点で再審査されるので、点数下がればアウトなので博打ですね💦
このへんは自治体に要確認です💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございました🙇♀️
自治体に週明け確認してみます!!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
私は①で退職しました🤣
育児休業給付金も2年間もらって、育休も3年とってから退職しました。笑
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに旦那さんにはどう説得されましたか。(職場で孤立してるなど言えず)
育休3年取れたらいいですね😭🙌我が家の僅かな希望は旦那の転勤が数年おきのため、次の転勤で県外に行けたらこんなに悩まずスムーズに退職できるなと思っております😂🙌- 5時間前
はじめてのママリ🔰
退職するとなると数ヶ月以内に次の就職先を見つけないと保育園は退園になりますよね??
この職場じゃなければ仕事してもいいかなという形でしたら転職活動もして②にしますかね👀
お仕事自体がもうできないかも、、、子供は保育園入れなくても幼稚園まで自宅保育でもいいかなとか仕事はパートでもいいかなとかだったら①にします!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。そんな状況のため今ものすごく保育園申込について悩んでおります😭
お仕事する気はあります!!そして我が子のために保育園には入れたいです。そうしたら②ですかね?!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
私のところは保育園激戦区なので、少しでも保育園預けたいなら②ですかね!
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
②でもう転職活動始めます!
-
はじめてのママリ🔰
今から転職に向けて動くという考えはなかったです。でも参考になりました。ありがとうございました😊
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
働きたくないなら①、働きたいなら②にします!
ただし、私の自治体は入園月に就労証明書通りに一日だけでも働けば、翌月以降からは契約が変わっても退園にならないので、4月に復帰(下旬ごろ復帰、または有給消化)して5月は退職して求職で保育園に預けてその間に転職活動もできます🙆♀️
自治体に預けられる要件を聞いてみるといいかもしれません!
はじめてのママリ🔰
ちなみに旦那さんにはどう説得されましたか。
初めてのママリ🔰
説得なんて必要ですか??
専業主婦やパートになりたいって説得ってことですか🤔??
はじめてのママリ🔰
旦那の収入でもなんとか家計は成り立つのですが、旦那が正社員で働け働けとうるさいんですよね🤦♀️そして職場で孤立してるとも言えず、、、
でも①だと旦那に説得と言うか退職せざるを得ないですね😅
初めてのママリ🔰
おっと、、、完全に育児は協力してくれる旦那さんなのでしょうか??
もしそうでなければ、正社員に育児もなんて無理だからごめんね😀って普通にいいます!
全部女任せなのに正社員もしろなんて鬼畜すぎますが、超スーパー育児旦那なら話は別です。笑
職場もいざこざあって人間関係最悪でしたが、全部話してもう無理だから保育園通っても戻らずやめるねー!って言ってます(笑)