※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

会社の面接。結婚離婚の言い回しのアドバイス下さい‼︎😭私は、25歳 会社…

会社の面接。結婚離婚の言い回しのアドバイス下さい‼︎😭

私は、
25歳 会社A入社
26歳 Aの社員と結婚
27歳 Aを退社
27歳半年 離婚・会社Bに派遣として入社
30歳 再婚・会社B退社
再婚相手が転勤族のため、再婚から現在まで10年に渡り2年ごとに転勤に帯同。各地でパート。

という経歴です。
Aは、夫婦一緒に働くのがやりにくかった為、退社しました。
Bは、フルタイムだったため、不規則な夫とすれ違う為、夫婦で話し合い、パートタイムに転職するため辞めました。

履歴書を見せるとだいたい
『Aはなんで辞めたんですか』
『同じ会社の方と結婚し、業務がやりにくい部分が出たためです』

『Bはなんで辞めたんですか』
『在職中に離婚し、再婚したためです。夫と話し合い、フルタイムではなくパートタイムで働く為に辞めました』

という会話になります。
正直に答えていますが…
なんか結婚離婚再婚…ってバタバタ繰り返しているイメージになりますよね😭
何か良い伝え方、ないですかねー…
嘘は苦手なので、サッパリした言い方…というか、上手い言い回しあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は結婚出産等で辞めた場合、全て履歴書に書きます。

結構理解があるので、突かれずに好意的に捉えられる事が多いです。

逆に一身上の理由などだと、人間関係でやめたのかとか、会社でのトラブルを疑われます。
スパッと描いた方が理解早いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    私も色々受けてきて、一身上って書くとだいたい突っ込まれるんですよねー💦
    この場合、離婚…はどうしたら良いんでしょうかね?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚と書けば大丈夫です。
    面接官も致し方ない事情だと理解してくれます。

    一番ヤバいのは曖昧に書いて、こいつすぐ仕事辞めるじゃんって思われる事です。

    明確に書く事で、ちゃんとしてる人だなと思ってもらえます。

    • 5時間前
deleted user

Aは結婚を機に退社
Bは勤めてから家庭環境が変わったため

でいいと思いますよ(╹◡╹)