コメント
はじめてのママリ🔰
出産でもなんでもありますよね😂
結局当人のことは当人にしか分からないので、比べるものではないが正解だと思ってます😂
レン
双子には双子の、年子には年子の大変さがあると思うので、どっちも大変!でいいと思います。
中には年子で下が双子の方もインスタで見かけるので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも年子と双子いますが、小さいうちは双子が大変ですがある程度育てば双子は年子より楽になるので、トータルの大変さは変わらない気もします。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
イライラするのはわかるけど
人に当たらないでねって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ホントそれです。
キャパオーバーで余裕がなくなり攻撃的になる人いますよね。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
子育てって1人だって大変なのに、うちは年子だから双子だからと大変なのはわかりますが
苦労マウントされましても。とはなります- 1時間前
まま
はいはい、大変だねーって思ってます😂
誰が大変とかぶっちゃけその人次第ですよね。
なので一人っ子でも大変!2歳差が大変!
いろんな大変ってあると思うんです。
みんなそれぞれの環境の中で育ててるので大変って思う場面ってそれぞれだと思うんです。
まあそもそもそんな大変大変アピールするならなぜ産んだのかとか思っちゃいますね。
自分のキャパもっと理解してから産めよとか、そんな覚悟のない中大変大変って子供が可哀想だわとか思います。
たまにこういうところが大変だよねーアハハくらいの感じなら
あー確かにそこ大変だよねーとかは場面ごとにあると思うんです。
イヤイヤ期でなかなか帰れなくて、ギャン泣きで外出るの億劫でとか。
そういうんじゃなくて、あれも大変!これも大変!みたいなのは哀れだなって思います。
私はもっと明るく子供の話したいですね。
床におしっこぶちまけてピチャピチャやるから掃除大変だったよー🤣2人共やるらから周りもビッチャビチャ😂とか
そんな感じの会話の方が楽しいなって思いますね。
兄弟のそういうエピソード私は聞いてて楽しいので面白おかしく話してくれる人がもっと増えて欲しいです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子育てなんて大なり小なり大変に決まってるのに、大変大変アピールする人って不思議です。
年子は分かってて作ったけど双子は意図せず出来たとか言うのも、妊娠する時点で多胎児や障害児の可能性あるの分からないの?と。
私も楽しく育児するタイプなので後半のコメントに共感しました。
まさに上の子達がおもらしして下の双子がミルク吐いた時も、みんなのお陰で家中が綺麗になる〜これでピッカピカ!とか言いながら掃除してました。途中動画撮ったりして。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
比べる必要もないし、仮に比べたとしてもそれを口に出す必要もないですよね。