※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポタン
産婦人科・小児科

昨日(10/30)、保育園から「38.5℃の熱がある」と連絡がありお迎えしま…

昨日(10/30)、保育園から「38.5℃の熱がある」と連絡がありお迎えしました。
保育園でダイアップを入れて、夕方に39℃まで上がったので解熱剤も使用しました。
夜にダイアップ2回目も使用しています。
今日(10/31)は、起きてから今まで37.3℃で元気です。
水分もよく飲み、いつも通り遊べています。
咳と鼻水はまだあります。
この場合、朝のうちに病院に行った方がいいでしょうか?
それとも、午後まで様子を見ても大丈夫ですか?


コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

ダイアップを使用しているということは、熱性けいれんがありますか?我が家の末っ子は熱性けいれんがありダイアップとアセトアミノフェンの解熱剤座薬を使用しています。
例えば熱が38.5℃でそのまま解熱してくれる傾向なら様子見でもいいかもですが、ダイアップ2回解熱剤も使用、最高体温39.0℃
これなら念の為小児科へ行かれた方がいいかもです。
午前中に行けるならその方が後々楽かもです!
お大事に😌💗🍀