※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那と自分のどちらが大変かを客観的に知りたいです。旦那は自営業で主に運送業をしており、家事や育児は全くしません。一方、私は家事と育児を担当し、パートと経理業務も行っています。

旦那が、俺の方が大変だ!つらい!というので、客観的に見て、旦那とわたし、どっちが大変そうかをいいねで教えてください🙇

1→自営業で主に運送業。言われた場所に1日2〜3件ほど荷物を運ぶ。だいたい午前中、遅くても14時に終わる。帰宅後、昼寝をして17時〜23時まで夜勤バイトを週3。
バイトない日は自由。
家事、育児は全くしない、ゴミ捨てすらも!


2→家事、育児全て担当。昼間は幼稚園のお迎えまでパート、帰宅後は暇な日は帰宅できるが、パート忙しい日は子ども連れて職場に戻り、17時までパート。
夜の家事のあとは、自営業の経理業務(経費をつけたり、請求書作成など、確定申告時期は確定申告書類作り)

コメント

はじめてのママリ

1の方が大変そうだな〜????

はじめてのママリ

2の方が大変そうだな〜????

はじめてのママリ

てか、家事育児やれよなんなんお前?と思う方もこちらへ💁🏻‍♀️🤍

はじめてのママリ🔰

②かなと思います、家事全般、面倒くさいんで。それプラスお迎えと買い出しとか大変。
晩飯の献立考えるのもめんどい。

奥さんが動いてくれてるから、仕事できてるんやろ?休めてるんやろ?バイトしてない時はね?
私は家事、育児、全部こなしながら仕事までしてるんだけどね?毎日ね?休みなんてないけどね?あなたは休めるよね?何もしないけど休んでる時。
ま、そのサポートのおかげであなたも生きてけるんだよね?休めてるんだよね?
どっちが偉いかなんて、分かりますよね?

って、旦那さんに文面見せて下さい😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どっからどう見ても、わたしが大変そうですよね????
    正直、平日は休む間がないです😂
    常に何かに追われ、やることが迫ってくるな〜って感じで💭

    旦那は常に、疲れてる疲れが取れないっていうんですが、わたしは日中昼寝なんかできないし、6時半に起きて0時過ぎに寝る毎日なんですが、旦那は7時半に起きて自分のことだけをして仕事へ→バイトない日は10時半には寝てます。
    昼間ぐーすか昼寝するから、夜寝れないっていって、ゲーム3時までしてる日もあります。

    それで俺が辛い!って言われて…
    辛くないですよね?!?!?!


    めちゃくちゃスカッとするコメントありがたすぎます!!!!!🥲🥲🥲✨

    • 2時間前
すぅー

2番にいいね100回押したいです👍️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲🥲🥲
    自分も麻痺して、わたしって楽なんかな?要領悪いだけ?とか思ってしまいました。

    • 2時間前