2歳 寝る時間について1歳10ヶ月の女の子です。もともと寝る時間は長めだ…
2歳 寝る時間について
1歳10ヶ月の女の子です。
もともと寝る時間は長めだったのですが、最近日が短くなってきたからなのか、さらに長く寝るようになってきました。就寝は21時、起床が9時を過ぎます。朝ごはんが終わるのは10時頃です。昼寝は14-16時の2時間ほどです。沢山寝てくれるのは親としても助かるし、特に困ること無いのですが…
睡眠の質が悪いのかな、この生活リズムでは4月からの保育園生活大丈夫かな?など心配になってきました…
なにかアドバイスやこうだったよこうしたらいいよなどありましたらなんでも聞きたいです🙇♂️
- ぽよよ(生後6ヶ月, 1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
4月からの保育園は何時に登園予定ですか?😊
登園が10時頃であれば、朝は問題ないと思いますがお昼寝の時間はお昼を食べてすぐのところが多いので、慣れるまでは寝付けないかもしれないですね😴
うちは1歳3ヶ月頃から通っていますが、通わせる前は4時起きの18時すぎに就寝でした。(朝寝7時〜昼寝14時頃〜)
最初は朝寝が必要で眠たい時は寝かせてもらっていましたが、だんだんと園の生活に慣れて朝寝も必要なくなり、お昼寝もほかの園児さんたちと同じ時間にできるようになりました😊
今は就寝20時半〜、起床が5時半で落ち着きました。
意外と全然違うリズムで過ごしていても、慣れていくものだと思いますよ😊
特に最初は疲れるので、就寝時間が早まったりして起きる時間も自然と早くなるかもしれないです😊
コメント