※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

子どもが可愛いのは大前提の話ですが、夫と2人の時間をもっと過ごせばよ…

子どもが可愛いのは大前提の話ですが、夫と2人の時間をもっと過ごせばよかったなと思うことはありますか?

そういえば最近外食してないなーと昨日ふと思いました。
子どもがいると思うように外出はできないし、子ども中心の生活になります。分かってたのにいざ育児だけの日々になると元の生活が恋しくなり、もうあの頃には戻れないんだなと切なくなりました。子どもが成長すれば外出できるようになり、この気持ちは少しでも和らぐのかなと不安です。

覚悟ができていなかった私の独り言なので、気分を害された方は流してください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたよ😭
特に生まれたばかりの頃は育児がしんどくて何回も思っていました…
今子どもは2歳になり、外食もっとゆっくりしたいのにー!なんて思うことはありますよ。笑
でももう子どもがいない生活なんて考えられないので、生まれる前にもっとこうしておけばよかったなあ…などと落ち込むことはなくなりました☺️🌼
大丈夫ですよ〜!

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    お子さんが2歳になってもまだまだ大変ですよね😣それでも新生児や生後1ヶ月の頃から比べると気持ち的に楽になりましたか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まさしく同じことを昨日考えてました😭

夫婦時間もっと欲しかったなぁと…
外食に行けてもてんやわんやでもうゆっくりなんでできたもんじゃないです笑

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    保育園に預けたり、実家に預けたりすれば少しはゆっくりできるんだろうなと思いながらも生後1ヶ月だとまだそんなこともできず夫婦で寝不足の日々です😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは3歳まで自宅保育の予定なのでしばらくないです😂
    たまーに(ほんと年1くらい)実母が来て、ご飯2人で行っておいで🩷って言ってくれるのでそれを楽しみにしてます笑

    わかります寝不足ですよね😭💦
    わけわからん初めての育児で旦那と2人で泣いた日もありますよ笑

    • 32分前
  • あや

    あや

    2人でご飯行けるだけでも嬉しいですよね🥺子どもいるとゆっくりできないだかじゃなくてお店も選ばないといけないですし、、

    産まれてすぐは怒涛の日々ですよね😢2人でダメになってしまいそうで怖いです笑

    • 11分前
イライ

全然あります!ちょっと違うかもですが、産んですぐとかは夫が私も優先だったのに息子にメロメロで二の次だったのが寂しく感じてもっと2人の時間過ごしておけばよかった!って思いました笑笑
今では私が息子中心、最優先になり夜寝る前に夫が寂しいから構ってって言ってくる逆転化してます😅笑
一ヶ月検診終わってからは近所の公園行ったりして3人でお散歩デートしてます🦭

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    赤ちゃんがいると全てが赤ちゃん優先になるので寂しくなりますよね😢産後メンタルのせいか、私最近赤ちゃんのお世話しかしてないな、家から一歩も出てないなと悲しくもなっています笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も子供が高校生くらいになるまでその時間ないと思ってましたが、意外と早く夫婦の時間できますよ☺︎
仕事の環境にも寄るとは思いますが、うちの場合は平日休みがあったのでわざわざ子供を誰かに預けなくても、幼稚園保育園に通ってくれてる間に時間作ったり
実家などに預けるとなると自分も罪悪感ですが3歳頃からばーばの家お泊まりしたい!と子供から言うようになったので夜デートもたまにできてました☺️
意外とあっという間の数年です
死ぬまで一緒の夫婦生活、人生のほんの一部と考えてます!

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    私の場合は、夫が仕事へ行ったあとまだ意思疎通のできない赤ちゃんと家に2人でとにかく寂しくて余計にそう思ってしまうのかもしれません😣
    うちも平日休みはあるのですが保育園に預けられるようになるまではバタバタした日が続きそうです、、

    • 1時間前