※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つなほ
ココロ・悩み

免許を取るタイミングについて相談中。子供が2人になると車が必要だが、現在は車を維持できないため免許取得が難しい。将来的に余裕ができた時に車を買う予定。免許の有無が不便かどうか気になる。


いつ免許を取るか旦那と昨日話してたんですが
もし免許を取れても、二台も車を維持する余裕が
ないと言われました。
なので取ってもペーパードライバーになってしまう可能が
あります。旦那は通勤で車を使うので乗れません。

最近妊娠が分かり、子供が2人になるのに
免許が無いのは不便です(◞‸◟)

子供が小学校に上がって、わたしが結構働けるように
なった時に余裕ができると思うから免許を取って
車を買おうと言われました。


お子さんが2人以上いて免許が無いのは不便でしょうか?(◞‸◟)

コメント

ぶるぞん

東京など、公共交通機関が主流のところならなくても大丈夫かもしれませんが、そうじゃないなら不便だと思います😣💦

まなぴー。

不便だと思いますよ、
車がない時の子どもさんの保育園の送り迎えはどうするんですか?
雨の日は?

わたしの友達は、子どもが3人いますが、免許をもっておらず、自転車で保育園に送迎したり(雨の日も)仕事に行ってます。免許をとるように勧めてますが、子どもが増えると中々取りに行く時間がやお金がないと言ってましたよー。

すーい

子供が、熱出したとかってなった時は不便です💦

♡海♡

田舎は不便です^_^;
軽自動車なら税金安いし、維持費も安いし、なんとか頑張れたら良いのですがね汗

ととり

上に二人とお腹に三人目がいますが、免許は持っていません。
幸い病院や幼稚園、スーパーなどは徒歩圏内にあるし何とかなっていますがやっぱり免許はあった方がいいなと思っています。
天気が悪いと出られない&旦那不在で急用や大事な用(予防接種とかも含め)があるとタクシー使わないといけないこともあります。

我が家も2台維持出来る余裕はないですが、免許があって困ることはないと思うので三人目が生まれて一年したら(託児所付の免許センターがあるので)通い始める予定です。

産後一年で免許を取る、上2人は幼稚園だから日中家で仕事をする、少しずつでもお金を貯めて車を買う、が目標です!
今あっても困らないけど体調とか金銭考えて、最悪でも下の子が幼稚園に上がるまでには買いたいし乗りたいと思ってます。

なければ無いなりの生活ですし、いう程不便ではないけれどあったら便利なのは間違いないですね。

canaria

田舎なんですか?
うちは神奈川なんですが、免許ありますが車は旦那使ってるので乗りません。自転車移動です。雨の日は子乗せにレインカバー付けてるので、私もレインコート着るので苦ではないです。子供3人とかになったら考えますが、まだ2人なので自転車で大丈夫ですね✨

りん

すぐに車乗らなくても運転免許は早いうちにとってたほうがいいと思いますよ(^^)2人子供がいて教習所通うのは大変かなと…

私は過去に数回事故をしたのがトラウマで乗るのが怖くて現在ペーパードライバーです。
2人目生まれて利便性の良い場所へ引越したので車を乗らなくても抱っこ紐やベビーカーで不便なく生活できています。幼稚園も家の前まで送迎してくれます。
私も主人が通勤で使っているので2台目考えたことありますが維持費を考えたらタクシーや公共の乗り物を使ったほうが断然節約になりますよね!
でもいつ乗る時がくるかわからないので免許取得は早めをお勧めします(^^)

necoQ

めんきょがないというか、車がないと不便な気がしますが、無理して買うのは違う気がします。公共交通機関があれば、頑張ってるままさんもいるので、いけると思いますよ。余裕があれば、車かっては?

ねこさぶろう

うちはかなりの田舎なので、車がないと不便です。
バスは一時間に1本あるかないかってくらいの田舎で、最寄りのコンビニすら車で10分かかります(^o^;)
車は1台しかありませんが、自営業なので日中主人が車を使うことはあまりありません。
夜、主人が車で出掛けたときに、万が一子どもが熱が出たとしても、タクシー使えばいいことですしね!
(病院まで片道3,000円かかりますが。涙)

同じ市内に実家があります。
私は4人兄弟ですが、母は車の免許はありません!(原付はあり)
車の免許があるのは父のみです。
市自体が田舎ですが、実家はまちなかにあるので、病院もスーパーも学校も何でも徒歩圏内にあり、母が免許がなくても不便したことはあまりありません。
もしあったならもっと便利がよかったのかもしれないですが、ないならないで問題なくやっていけます!

ただ、免許とるなら若いうちがいいですよ!
私は実家にいるときは免許はいらない~と思っていましたが、結婚がきまり、急いで免許を取りに行きました。26歳のときでしたが、どうせとるなら早くとっておけばよかったと感じました(^o^;)